今回はデカ盛り食堂を求めて、東区にある九産大こと九州産業大学の学生街へとやってきました。この九産大前エリアには、「しっとう家」というデカ盛り食堂があって、学生たちの胃袋を掴んでいるのだそうです。
さっそく学生街を進んでいると、見えてきました!JR九産大前駅から歩いて10分の場所に、今回の目的地「しっとう家」は構えていました。ウッドデッキと赤い軒先が目印です。
入店して食券を買い、厨房前のカウンターに持っていきます。今回は「からあげ丼」(にんにく醤油)を注文しました。お値段は通常サイズが500円、大盛りになるとプラス100円になります。
カウンターで食券を渡すと、マスターのおいちゃんが威勢のいい声で迎えてくれます。注文の際にフレーバー(今回はにんにく醤油)を何にするか伝えましょう。

席について待つこと5分、お目当ての「からあげ丼」(にんにく醤油)大盛りがやってきました!
ぱっと見だと、それほど量が無いように見えますが、お箸を入れてみると・・・結構量がありますねぇ。
食べ進めようにも、唐揚げがたくさん入っているので飯にとっかかれません。ということで、唐揚げは取り皿に避難させておきましょう。そうすれば、効率よく食べ進めることができます。
メインの唐揚げには、にんにく味の醤油が絡めてあって、カリカリした食感とともに濃厚な味が口に広がります。学生が喜びそうな濃い味です。白飯と唐揚げの間には、千切りキャベツとマヨネーズが挟んであります。
順調に食べ進めますが・・・やがて9割食い尽くしたところで、辛くなってきました。大和家の唐揚げ丼よりも味が濃いので、にんにく醤油味で大盛りにする場合は気を付けたほうが良いです。
ここで福大前の大和屋の話題を挟んだので、ついでに言っておくと、この「しっとう家」はつい最近、福大前エリアに2号店をオープンさせました。しかも店舗が大和家のすぐ傍ということで、デカ盛り食堂が狭いエリアで競合する形になりました。
辛いながらもどうにか完食して、初の「しっとう家」訪問は無事幕を閉じました。ごちそうさんです!
撮影日:2018年6月
YouTubeチャンネル関連のお知らせです。
月替わりのチャンネルアート画像を更新しました。7月の画像はJR九州のハイパーサルーンこと783系です。

じつは先日、チャンネルで公開しているすべての動画に地域別ブロックをかけられてしまいました。決して悪いことをしたわけではないので、バグで起きたものだと思います。
しかも不思議なことに、ブロック申し立ての名義が私自身(ID名のTsurayuki100sei)になっており、手続き上「自分で自分の動画をブロックした」ことになっています。じつに不可解なことです。私自身、そのような申し立てはしていませんし、そもそもするわけがありません。
そこで、すぐさま運営にフィードバックを送信しました。もし私が収益受取権を持っていれば、サポートチームにメールで報告できたのですが、こればかりはどうしようもありません。運営が目を通してくれるのを願うばかりです。
そもそもサポート対象をパートナー限定とかではなく、登録者1000人以上に変えたりしてくれると良いのですが。パートナー規約の改定で、パートナーは大幅に減ったわけですし。
本当にYouTubeで次から次へと予想だにしないことが起きて、正直言って良い気がしません。アボセンスで収益を失ったのは、もう諦めてますし別に良いのですが、せめて私のチャンネルから視聴者だけは奪わないでほしい!
コツコツと鉄道・旅動画を投稿しているだけなのに・・・


にほんブログ村

「ご当地」の魅力をより多くの方にお伝えするため、ブログランキングに参加中です。
バナークリックの方もよろしくお願いいたします。
上のリンクからチャンネル登録できます。台湾旅行に興味のある方、レイルファン・ご当地キャラファンの方、どうぞ気軽にお立ち寄りください。
スポンサードリンク