
▲鹿野駅駅舎
電化に合わせて、駅舎のリニューアル工事が行われました。駅名表示の上側には、電化を祝う横断幕が掲げられています。

▲鹿野駅改札口
入口と出口は同じ場所に設置されています。

鹿野駅には日本語で書かれた運賃表が設置されています。


運賃表をよく見たところ、月美駅の表示は残っていましたが、渓口駅の表示は既にありませんでした。ちなみに、月美駅の方が渓口駅よりも数カ月先に廃止されています。

▲鹿野駅駅名標
近年増えてきた、新型の駅名標です。鹿野は熱気球で知られており、標識に熱気球のイラストが掲示されています。
撮影日:2014年7月6日
- 関連記事
-
-
台東駅に到着した普快3671次
-
鹿野駅の裏側を行く
-
台鉄台東線 鹿野駅(台東県鹿野郷)
-
莒光号602次に乗る(池上~鹿野)
-
天気よし!早朝の池上駅にアメロコの爆音が響くとき
-



「ご当地」の魅力をより多くの方にお伝えするため、ブログランキングに参加中です。
バナークリックの方もよろしくお願いいたします。
上のリンクからチャンネル登録できます。台湾旅行に興味のある方、レイルファン・ご当地キャラファンの方、どうぞ気軽にお立ち寄りください。
スポンサードリンク