Edit your comment 名前(必須) タイトル URL E-MAIL コメント内容 追記でございます。 国鉄でも台枠流用の更新車が製造されていましたが、ちょうど高度経済成長がはじまる時期にあたるので、レラティー様のご指摘には的を得ているところがあります。名鉄の更新は機器流用が主ですが、更新名目で製造されている車両が多いことから、例の一つとして挙げさせてもらいました。 公務車は簡単に言うと、御料車のようなものです。車内には執務用の椅子テーブルが設置され、地方視察に出向く際、使用されました。現在では全く使用されていません。国鉄の形式称号では「トク」になりますが、この称号は大昔に消滅しています。 アジアでレイルファンといえば、日本と台湾がダントツですよ。他の国では鉄道=軍事施設という認識があるほか、経済的に余裕がないとできない趣味なので、あまりメジャーではないと認識しています。 パスワード SECRET 送信削除