2023年世界カワウソの日に愛を叫ぶ
まず最初に一言、書かせてください。カワウソなんか好きになるな!好きになったところで、猫や犬のような「身近な存在」にはなれません。だからそのギャップに苦しむわけでして、その愛を晴らす手段は限られています。...さて、今年も世界カワウソの日がやってきました。今年は5月31日が指定日です。毎年、5月最後の水曜日が記念日に指定されています。生息地が大きく限られているカワウソ亜科(イタチ科)は、年々その数を減らし...
【廃道復活】50年前の作業道を再開拓した(あれから1年)
このシリーズの存在をすっかり忘れていました。最後の更新から1年以上になる今、再開拓した親類宅の作業道50メートルがどうなったのか、現況についてお知らせします。結論から言うと、全長50mのうち奥側10mだけ保全し続け、残りは自然に帰しました。▲定点撮影(廃道化した入口側)道床に根付いた草は、1年手を付けないうちに完全復活。久々に様子を見に行くと、作業前の状態に戻っていました。かつてはオート三輪も通るほどの道で...
COVID-19指定感染症5類へ!時代の変化に期待すること
これを無邪気に祝うべきなのかどうか、ちょっと微妙なところですが、とりあえず「おめでとう!」は先に言っておきます。ついに新型コロナウイルス感染症(COVID-19)が、指定感染症5類に引き下げられました。度重なる変異で弱毒化が進んでもなお、エボラ出血熱と同じように恐れさせる、なんとも奇妙な時代が一区切りつきました。この5類引き下げに伴い、GW前に前倒しで施行されましたが、帰国前の水際措置も終了しています。これま...
ストレス性じんましんになった理由を考える
ある日、体中が無性に痒くなりました。敏感肌の僕にとって、痒みは決して珍しいことじゃないですが、それにしても痒すぎる!朝から晩まで止むことなく、これにはすっかり参りました。常備薬を塗るだけでは収まらず、とうとう病院に駆け込んだのは数日前のことです。発疹を見た医師は「じんましんだね」と即答しました。でも、変な食べ合わせはしてないぞ?正直に「食事面で心当たりはない」と言ったところ、「ストレスでもじんまし...
はじめて人間ドックを受けた話
先日、人生初の人間ドックを受けました。人生30年を過ぎて、そろそろガタが出始めているのではないかと思ったからです。それともう一つ、自分の胃腸がどうなっているか。それもまた気になったわけです。もしそこで異常が見つかれば、自分の生活を見直すきっかけにもなります。幸いにもコツメカワウソ専門の検査もやっていると聞き、そう太と検査に行ってきました(フィクションです)。最初は基本的な検査からまず最初にやることは...
2022年のまとめ(その他出来事について)
一年総まとめの記事、ついにこれが最後です。まだまだ書きたいことが山ほどあります。今回はその中から、気になる出来事をピックアップしました。安倍元総理暗殺事件迷走を続けるJR九州親類宅の開拓顛末記ブログ村のタグ事情こつめそう太のこと安倍元総理暗殺事件あまりに突然のことでした。テレビを付けると、おもむろに飛び込んできた「銃撃」の文字に、最初は何事かと思いました。いったい誰が撃たれたのか、その名前を見た瞬間...
2022年のまとめ(ゆるキャラ®について)
一年総まとめ企画、第三弾のテーマは「ゆるキャラ®」です。個人的にはご当地キャラとしたいところですが、それだと企業キャラなど各種マスコットが扱えなくなるので、みうらさんのお言葉を拝借しました。あまりに悲惨だった2020年・21年を思い出す春頃からイベントが復活しだし、僕は一つの目標を打ち立てました。それはマスコットを100体以上見ること!思えば2020年は悲惨でした。この年に見たマスコットは、マレーシアで見た中華...
2022年のまとめ(新型コロナウイルス感染症について)
年末恒例、一年総まとめの時間がやってきました。前回はロシア軍によるウクライナ侵攻と、北方領土問題について書きましたが、今回もそこそこ重い内容です。2020年春以降、日本社会は新型コロナウイルス(SARSコロナウイルス2)への対策を最優先とした状況に見舞われています。当初叫ばれていた「未知の殺人肺炎ウイルス」がすでに形骸化した今もなお、同ウイルスを過剰に恐れる人は少なくありません。騒動からまもなく3年になる今...
2022年のまとめ(対ロシア問題について)
年末が刻々と迫っています。毎年恒例、一年総まとめの時間がやってきました。タイトルを見て「あれ?」と思ったあなた、するどい勘の持ち主ですね。それと、毎年見てくださっていることに厚く御礼申し上げます。これまでの総まとめでは、中国の歴史書でいう「編年体」形式でお届けしてきましたが、あまりにも「よくない出来事」が多すぎたので、今回は記事を問題ごとに分けたいと思います。目次1 想定内だったロシアの暴走2 国益...
クリスマスにハリポタ飯を作ってみた【シェパーズパイ&糖蜜タルト】
世間から一日遅れて、我が家でもクリスマス飯を作りました。以前から『ハリーポッター』シリーズに登場する料理を再現するのが夢でした。ちょうどクリスマスですし、あの手の大皿料理を作るなら今しかないと、シェパーズパイ・糖蜜タルトの自作に挑みました。この二つを選んだのは、比較的簡単に作れるからです。糖蜜以外はスーパー食材でどうにかなりました。まずはシェパーズパイに入れるミートソースから作っていきます。牛ひき...