日光東照宮(栃木県日光市)―天下人・徳川家康を祀る豪華絢爛な社殿
栃木県が日本に誇る観光地・日光東照宮にやってきました。江戸幕府を開いた徳川家康の墓所として、古くから定番の観光地として親しまれています。今回は豪華絢爛な装飾品の数々を見るべく、参道入口から奥宮拝殿までを順に巡りました。目次1 日光山輪王寺2 参道を通って五重塔へ3 神庫エリア(三猿がある場所!)4 御本社5 奥宮拝殿6 総括日光山輪王寺東照宮へのアクセス路は複数用意されています。今回はその中から、昔なが...
栃木県佐野市の中心部を歩く(JR佐野駅~市役所~東武佐野市駅)
今回は栃木県佐野市を舞台に、JR佐野駅から東武佐野市駅までを散策します。駅前に鎮座する「さのまる像」をスタートして、まずは市役所方面に向かいました。▲JR佐野駅からスタート!天気はあいにくの曇り。事前に調べた天気予報によると、最短30分で雨が降り出すとのこと。少し急ぎ足で歩きだしました。ちなみに冒頭でさらっと述べましたが、佐野駅の南口には「さのまる」の銅像が鎮座しています。着ぐるみ版とはまた一味違う、2頭...
ケーブルカー&リフトで気軽に満喫!高尾山に登山した(東京都八王子市)
東京都民が気軽に訪れるという、八王子市の高尾山に登ってみました。今回は一人ではなく、都内在住の身内をともない、二人で山の頂を目指します。▲高尾登山電鉄清滝駅まず京王電車で高尾山口駅に向かい、そこから歩いてケーブルカーの清滝駅を目指します。高尾山口駅から清滝駅までの区間は、ついひと月前に下見したばかりで、おおよその位置関係は把握済み。迷うことなくたどり着きました。ここから高尾山駅までの移動手段は、歩...
埼玉県秩父市の中心部をめぐる(御花畑駅~道の駅~秩父駅)
埼玉県西部の山奥深く、秩父市にやってきました。今回は西武秩父駅を起点に、市中心部を通って秩父駅を目指します。秩父らしいものを見つけようと、「道の駅ちちぶ」にも立ち寄りました。▲御花畑駅に進入する秩父鉄道デキ505号機+セメント列車秩父鉄道御花畑駅御花畑駅は西武秩父駅から歩いてすぐの場所にありました。その場所は若干奥まった場所にあり、駅周辺は狭い路地に囲まれています。古いローカル私鉄の雰囲気を残している...
【八王子駅北口】インド料理店「ビラシ八王子店」のチキン&マトンビリヤニ
八王子在住の身内が「気になるインド料理店を見つけた」というので、ランチがてら行ってきました。場所はJR八王子駅から徒歩数分の場所にある「ビラシ八王子店」。▲ビラシ八王子店外観入店するとインド系の店員が出迎えてくれました。店に入ると左手が厨房・カウンター席、右側・奥はテーブル席になっています。2階席も用意されているようです。今回は奥のテーブル席に通されました。▲ビラシ八王子店内部▲インネパ系メニューから本...
ジブリの聖地巡礼に行こう!『耳をすませば』の舞台をぶらり(東京都多摩市)
ジブリ作品は好きだけど青春モノは苦手な僕にとって、『耳をすませば』はなんとも複雑な作品です。リアルな人物・風景描写に心惹かれる一方で、終盤の展開には感情移入できないのです。そらそうよ。なんたって少女漫画原作ですから、最後はやっぱりラブストーリー的展開になるわけです。話せば長くなりますが、僕は普通の人が経験したような、多感で充実した青春時代を送っていません。思い出すたびに苦しくなる、怒りと悲しさに濡...
格安ビジネスホテル「キャビン熊谷」に泊まる(埼玉県熊谷市)
格安ホテルを探すのは簡単そうですが、場所によっては難しいこともあります。もっとも簡単なのは、ホテル産業が競合する大都市でしょう。これが地方都市になると相場がグンと上がり、同じ観光地でも、地方部は高いような気がします(筆者の経験上)。しかし、うまく探せば地方都市でも格安ホテルに出会えます。今回ご紹介する「キャビン熊谷」もその一例です。▲キャビン熊谷外観Ehotelグループのキャビン熊谷は、最寄り駅こそ秩父...
報徳二宮神社(栃木県日光市今市)―二宮金次郎のお墓がある社
まさか、二宮金次郎のお墓に偶然行きつくなんて、思ってもいませんでした。今回は栃木県日光市、旧今市市街地にある報徳二宮神社をめぐります。▲報徳二宮神社参道▲報徳二宮神社一の鳥居・社号標▲報徳二宮神社二の鳥居▲報徳二宮神社境内全景▲二宮金次郎像と社殿▲報徳二宮神社社務所▲今市田植唄の碑▲堅牢そうな祭器庫▲報徳二宮神社拝殿(と小さな金次郎さん)▲拝殿床下にある扁額▲社殿奥にある二宮尊徳墓所撮影日:2021年3月...
JR万座・鹿沢口駅前で草軽電気鉄道の痕跡を探した(群馬県嬬恋村)
今からおよそ60年前の1962年。軽井沢と草津温泉を結ぶ軽便鉄道「草軽電気鉄道」が、その短い歴史に幕を下ろしました。廃止から半世紀以上を経た今でも、沿線各所に痕跡が残っています。今回はその中でも、とくに到達難易度が低いというJR万座・鹿沢口駅周辺の廃線跡をたどりました。吾妻川橋梁橋台・上州三原駅跡万座・鹿沢口駅を出た僕は、まず最初に吾妻川をはさんで対岸部にあるという、上州三原駅跡を目指しました。駅跡には何...
人気ゆるキャラ「やはたいぬ」を探せ!山梨県甲斐市をぶらり(竜王駅⇔双葉SA)
僕が「やはたいぬ」を知ったのは、2019年のご当地キャラ博でした。それからというもの、山梨県甲斐市は脳内で圧倒的な存在感を示しだしました。そもそも、甲斐市ってどこにあるのでしょうか?調べてみると、JR竜王駅のある街だということが分かりました。竜王駅なら、もちろん知っていますよ。特急かいじの一部列車が折り返す駅じゃないですか。これで甲斐市の位置が分かりました。あとは中央線の電車に乗って、竜王駅を目指すのみ...