【非冷房2等寝台・下段利用】タイ国鉄急行52列車 乗車記(チェンマイ~フアランポーン)
タイ国鉄には長距離夜行列車が数多く設定されています。これらは首都バンコクを起点に、国内主要都市へと放射状に運行されているのが特徴です。今回はチェンマイを15時半に出発する急行52列車を利用し、一晩かけてバンコクに移動しました。目次1 昼下がりのチェンマイ駅ホームで客車ウォッチ!2 寝台車でシャワーを浴びる3 車販のおばちゃんからガパオライスを買う4 列車内で18時を迎えても直立不動にならなくていい5 大量の...
【冷房2等寝台・上段利用】タイ国鉄特急13列車 乗車記(フアランポーン~チェンマイ)
この時が訪れるのを、かれこれ10年も待っていました。2019年夏、僕はタイ国鉄の寝台列車を利用して、首都バンコクから北の小京都・チェンマイに移動しました。すっかり全廃した日本のブルートレインとは対照的に、タイでは寝台列車が大活躍を続けています。夜行列車好きというからには、ぜひとも乗っておきたい存在でした。今回はフアランポーンを19時台に出発して、終点チェンマイには9時前に到着する特急13列車を利用しました。...
タイ国鉄に譲渡されたブルートレインを激写!フアランポーン駅の14系・24系客車群
タイ国鉄フアランポーン駅の片隅に留置されている、JRからの譲渡車を眺めてみました。かつて寝台列車や客車特急で使用されていた、14系・24系客車が、一か所にまとめられ留置されているのです。その様子は駅ホームから簡単に見ることができ、気軽に写真に撮ることができます。一番車止め側にはスハネフ15が、車掌室側を表に見せるようにして置かれています。テールサインには何も入っていません。2両目はオハネ15かオハネ25でした...
【施設紹介】タイ国鉄メークロン線 マハーチャイ駅(Samut Sakhon県)―賑やかな鉄道市場
今回はタイ国鉄メークロン線のなかでも、「東線」にあたる区間の西端にある、マハーチャイ駅をめぐります。所在地はサムットサコーン県ムアンサムットサコーン郡。同駅から川を越えて向かい側には、メークロン線「西線」の東端にあたるバンレーム駅があります。マハーチャイの駅舎は市場ど真ん中に建っています。あまりにも店が密集しているため、駅前の通りから駅舎が見えづらくなっていました。駅舎自体は結構立派な造りです。駅...
【施設紹介】タイ国鉄北本線 チェンマイ駅(Chiang Mai県)―市街地から遠い終着点
今回はタイ北部、チェンマイ県にあるタイ国鉄チェンマイ駅をめぐります。所属路線は北本線。バンコクとチェンマイを結ぶ国鉄の大動脈、北線の終着駅にあたり、チェンマイ観光の玄関口として機能しています。ただし、駅は市街地の外れにあるため、ターペー門など、旧市街地方面に向かう際は、徒歩かバス・ソンテウを利用することになります。目次1 駅舎外観・駅前広場2 保存SL340号機3 駅舎内部4 ホーム5 駅ホームに停車中の客...
【2019年夏】タイ国鉄フアランポーン駅で客車撮り!日本製の旧客モドキも多い
タイ国鉄のターミナル、フアランポーン駅ホームをめぐりながら、客車列車を撮影しました。未だに非電化路線ばかりで、動力車もあまり普及していないタイ国鉄には、様々な形態・用途の客車が在籍しています。中でも日本製客車の割合が圧倒的に多く、10系客車に近い構造の客車も走っています。今回はフアランポーン駅に停車中の客車を撮影しながら、タイ国鉄客車の形態・特徴について見ていきましょう。▲BTC327(BTC320形)狭い窓が...
【施設紹介】タイ国鉄東本線 アソーク駅(バンコク都)―空港鉄道との落差に仰天
今回はバンコク中心部、ラチャテーウィー区にあるタイ国鉄アソーク駅をめぐります。一応駅と言いましたが、駅と言うよりもむしろ停留場といった佇まいの小駅で、駅員のいない無人駅です。徒歩圏内にはエアポート・レール・リンクのマッカサン駅、MRTブルーラインのペップリー駅があって、気軽に乗り換えできます。一口にアソーク駅と言っても、国鉄だけでなくBTSにも同名の駅があります。それぞれ場所が異なるため、くれぐれも混同...
戦勝記念塔前でバンコクBTSを激写!スクンビット線名物の迂回Ωカーブ
バンコクBTSを撮影するため、戦勝記念塔駅にやってきました。この戦勝記念塔はロータリーの中心部にあります。外周部はバス停として整備され、バンコク交通の要所として機能しています。その真横にはBTSスクンビット線の高架が、塔本体を避けるようにして伸びています。BTSスクンビット線の線路は、戦勝記念塔駅を出ると大きく右にカーブして、記念塔を避けながらモーチットを目指します。すなわち、戦勝記念塔付近の線路は、Ωカー...
バンコクBTSスクンビット線を激写!東南アジアの風を感じながら
バンコク市内を走る高架鉄道「スカイトレイン」(BTS)の撮影に挑戦しました。今回はスクンビット線をめぐりながら、駅ホームで撮影を行っていきます。▲モーチット駅に停車中のEMU-B型まずはスクンビット線の最北に位置するモーチット駅に来ました。駅前には、ドンムアン空港行きバスが発着する停留所があります。ドンムアンからバンコク市内に向かう際には、ここからMRTやBTSに乗り換える方が多いのではないでしょうか。▲モーチッ...
【エアポートレイルリンクの車窓から】草だらけのタイ国鉄マッカサン工場と廃車体
バンコク市街地とスワンナプーム空港を結ぶ、連絡鉄道「エアポート・レール・リンク」の車窓から、タイ国鉄マッカサン工場を眺めてみました。エアポート・レール・リンクは、始発駅のパヤタイ駅からラートクラバン駅までの約30キロにわたり、タイ国鉄東線と並走しています。はたして、マッカサン工場にはどんな車両が置かれているのでしょうか。ラチャプラロップ駅を出発してから間もなくして、車窓左手に工場が見えてきました。た...