ブログヘッダー画像

【チェンマイ駅前】小さな食堂「ハンノムセン=ฮ้านหนมเส้น」のカオソーイ・ガイ

タイ国鉄チェンマイ駅から歩いて数分の場所にある、チャルンムアン通りに面した食堂にやってきました。その名も「ハンノムセン」。オシャレな看板に目が行き、ここで何か食べることに決めました。店自体はチェンマイ駅から200メートルほどしか離れていません。街角に小さな厨房と客室を設けています。入口には料理の写真や英語のメニュー表記があって、外国人でも難なく入れそうだと思いました。料理はチェンマイのご当地グルメが...

【チェンマイ旧市街】絶品濃厚「フアンペン」のカオソーイ

タイ北部チェンマイのご当地グルメと聞いて、真っ先に思い浮かべるのが、カレースープに揚げ麺を浮かべた麺料理「カオソーイ」です。もちろん、バンコクにもカオソーイを扱う店はありますが、やっぱり本場でいただきたいですよね。ということで、さっそくチェンマイにやってきました。旧市街地にはカオソーイで有名な「フアンペン」という店があるそうです。ガイドブックにも掲載される有名店で、口コミを調べてみると、評判もかな...

【ドンムアン空港国内線】フードコート「マジックガーデン」で激辛満喫!

バンコク空の玄関口として栄えたのも今は昔。現在はLCCのターミナルとして使用されている、ドンムアン空港にやってきました。国際線はターミナル1を、国内線は隣接するターミナルを使用しており、広大なターミナルビルは健在です。そのうちターミナル2には、安価でタイ料理を満喫できるフードコートがあると聞いて、早速向かってみました。そのフードコート「マジックガーデン」(MAGIC GARDEN)は、両ターミナルの結節部分にあり...

夕暮れ時のチャトゥチャック公園をぶらり散策(付録:バンコクMRTマスコット)

夕暮れ時のチャトゥチャック公園に立ち寄りました。こちらはバンコク都心から若干外れた場所にある公園で、市民憩いの場として親しまれています。ちょうど帰国前ということで、飛行機に乗るためドンムアン空港に向かう途中、たまたま近くを通りました。まだ時間に余裕がありますし、少しだけ公園を散策することに。公園内に入ると、多くの市民が講演でくつろいでいました。ベンチに座る人もいれば、湖畔で談笑する人もいますし、日...

観光客も入りやすい「オートーコー市場」でドリアン初挑戦!

タイに来て一番やりたいこと、それは「ドリアンを食べること」でした。果物の王様と呼ばれ、独特の臭気で知られるドリアンですが、タイをはじめとする東南アジアで盛んに生産されています。そんなドリアンを実食して、さらにタイ土産を買い求めるため、バンコク北部にある「オート―コー市場」に立ち寄りました。こちらは外国人旅行者に好評の市場で、衛生状態が良いことでも知られています。さすがは観光客御用達の市場。公共交通...

【40Bで食べ放題!】「カオゲーンビュッフェ・チェーウライ」のぶっかけ飯

タイの首都・バンコクは格安グルメの宝庫です。大通りにも、路地にも、格安で食事ができる食堂・屋台が多く、日本円に換算すると300円を払うだけでお腹いっぱいになれます。今回はラチャテーウィー区に格安食べ放題の店があると聞いて、エアポート・レール・リンクのマッカサン駅にやってきました。エアポート・レール・リンクのマッカサン駅は大きく(写真上)、国鉄アソーク駅・MRTブルーラインのペッチャブリー駅と接続していま...

【絶品豆カレー&チャイ】バンコクのシク教寺院で無料朝食を体験!

タイの首都バンコク中心部には、チャイナタウンだけでなく、インド人街も存在します。その中にあるのが、今回ご紹介するシク教寺院「グルドワラ・シー・クル・シン・サパー」です。シク教とはインド発祥の宗教で、イスラム・ヒンドゥーの影響を受けています。インド人に対するステレオタイプの一つに、「男性はターバンを巻いている」というものがありましたが、あれはまさにシク教徒の伝統的な習慣です。目次1 まずは寺院に入っ...

【フアランポーン駅前】「チックホステル」に泊る(バンコク都サムパッタウォン区)

バンコク市中心部、タイ国鉄フアランポーン駅前にある「チックホステル」に宿泊しました。こちらのホテルは名前の通り、ユースホステルの類ですが、ドミトリー以外の一般的な個室も用意されています。一体どのような場所なのか、写真を交えながらご紹介します。目次1 フロント2 客室(スタンダードシングル)3 注意!朝食会場はホテルの隣12階!!4 総括所在地はチャイナタウンの辺縁部にあたり、大通りを挟んで向かい側にはフ...

【バンコク・トンロー】ソイ38屋台村で夕食!激辛ソムタムに挑戦した結果...

バンコクBTSトンロー駅の南側に伸びる「ソイ38」にはかつて、大規模な屋台村がありました。バンコク屈指の屋台街として、私たち外国人にも好評の観光スポットでした。ところが、数年前からタイ当局は、衛生事情の改善を名目として、屋台街の撤去を開始しました。これにより、有名な屋台街は相次いで姿を消し、バンコクの屋台は現在進行形で減りつつあります。トンローの「ソイ38」も例外ではなく、2016年頃に屋台街は順次撤去され...

【バンコク】好レートで評判の両替所「タニヤ・スピリット」に行ってみた

タイの首都・バンコク市内には、各所に両替所があります。タイに到着してバーツを手に入れようと思ったら、空港で両替するのが一番簡単な方法ですし、クレジットカードがあればATMから引き出す方法もあります。タイ旅行において、一般的に言われているのが「空港はレートが悪い」ということです。とくにドンムアンはレートが悪すぎるようで、同空港を利用する際は、市中の両替所を利用するほうが良いと聞いています。今回、ドンム...