【旅行記】青春18きっぷ年末旅2019(7) 倉敷&尾道に立ち寄りながらチンタラ移動
旅というのは「もう家に帰りたい」と思った時、ようやく満足できるものですが、現実そこまで旅する時間というのはありません。しかし、もう来てしまいました。これが5日日です。この日の夜にはもう、家に戻っているのです。嫌だな、嫌だな・・・。しかし、家に帰らなければなりません。そんな5日目は姫路から始まりました。これから山陽本線を下っていき、九州に上陸して帰宅の途に就きます。最低限でも静岡にいれば一日で帰れますか...
【旅行記】青春18きっぷ年末旅2019(6) 養父市とやっぷーを知り尽くしたい!
ということで、4日目は兵庫県養父市に行けたら目標達成です。養父のマスコット「やっぷー」には昔、たいへん申し訳ないことをしてしまいました。たしか2015年の彦根だったはず。ちゃんと「やっぷー」を目の前で見ておきながら、写真に収めなかったのです。あんなに可愛いのに!!ということで、今回は「やっぷー」が現地でどう活用されているのか、調べてブログで紹介してみようと思い立ちました。4日目の目的地はズバリ、JR山陰本...
【旅行記】青春18きっぷ年末旅2019(5) けいきゅんと久保寺に会いに行く
快活CLUBの朝食サービス、これメチャクチャ重宝します。トースト&フライドポテト2品とシンプルですが、十分にお腹いっぱいになれますし、朝食探しに苦労することもありません。個人的にはトーストにポテトを挟み、イギリス朝食「チップバティ」にして食べるのが通例になっています。そしてドリンクはブラックコーヒー!これだけで十分なぐらい朝食になります。お腹いっぱいになって退店後、温泉に入るべく大宮から宇都宮線に入り...
【旅行記】青春18きっぷ年末旅2019(4) 仙台~新白河まで701系という拷問
いやはや、あんなに激しい拷問ってないですよ。まさか、仙台から新白河までの3時間、701系に詰め込まれようとは・・・。その話はまた後ほどやります。さてさて、仙台駅に到着した私は、お昼ご飯を食べようと駅ビルに入りました。常磐線での道中、仙台駅にどんなレストランがあるか調べていると、美味しい麻婆豆腐をいただける店「中嘉屋食堂 麺飯甜」を見つけました。なんでも、仙台市内に7店舗を展開する中華レストランとのこと。激...
【旅行記】青春18きっぷ年末旅2019(3) 震災の爪痕を見ながら仙台へ
福島第一原発事故からはや8年半。ついにこの時が訪れました。常磐線代行バスを使い、富岡から浪江へと抜けていきます。代行バスが走っているうちに一度、この区間を通ってみたいと思ってきました。2020年春に常磐線が全線復旧するため、ギリギリで訪れることができました。代行バスを運行するのは楢葉町に本社を置く浜通り交通。観光バスタイプの大型車両が、列車の代わりに使用されています。富岡市街地を少し散策して駅に戻って...
【旅行記】青春18きっぷ年末旅2019(2) 乗り得651系で原発20キロ圏内へ
2019年末の青春18きっぷ旅、2日目は福島県いわき市から始まりました。この日は常磐線を北上し、代行バス区間を挟んで仙台まで行ってから、東北本線で東京に戻っていく予定です。さすがに緯度が高いせいか寒い!福岡はまだ温暖な方ですが、福島県浜通りは肌寒く、風が吹くたびに寒気が肌を刺します。おまけに眠いのです。年末の激務がたたり、全く布団から出られません。体が動かないのです。そして目も開きません。8時間以上眠った...
【旅行記】青春18きっぷ年末旅2019(1) 強風の常磐線
2019年12月、年末休暇を利用して青春18きっぷ旅をしました。これまで、春・夏の18きっぷ利用は数回ありますが、冬季の18きっぷ利用はこれが初となります。今回はいくつかの目的をもって周遊しました。常磐線完乗常磐線代行バスに乗る京急鉄道フェアでマスコットを見る兵庫県養父市に行く以上の条件を完全に満たすためには、飛行機でのワープが不可欠でした。福岡から東京までは最低でも1日半かかります。このタイムロスを避けるた...
【年末特別号】青春18きっぷ年末旅を終えて
帰ってきたばーい!というわけで、12月27日から続けてきた青春18きっぷの旅を終え、福岡に帰ってきました。この5日間、長いようで短く、あっという間に長距離を走り抜けました。いやはや、そこそこ疲れはたまっていますが、気分は「(吉田豊彦風に)まだまだ行きたい!」でした。個人的には10日間ぐらい欲しかったですね。さてさて、今回はほぼ予定通りの行程になりましたが、若干変更点もあります。今回は「答え合わせ」と銘打っ...
【旅行記】2019年9月 10回目の台湾(3)―さよならバニラエア
気が付くともう最終日。三日目の朝は、新北市三重にある「ヘイベアーカプセルホテル」の一室で目覚めました。台湾を離れるのは17時頃ですが、搭乗手続きの関係上、この日の14時が台湾滞在のタイムリミットです。目次1 新荘地蔵庵で旧新荘神社の遺物を探す2 台北市内で荷物が重くなるまで買い出し(ただし20kg以内)3 インドネシア人街でナシゴレンの昼食4 最後の1時間は西門町で暇つぶし5 帰りたくないが・・・桃園空港に戻る...
【旅行記】2019年9月 10回目の台湾(2)―集集線乗りつぶしに成功
目覚めて驚きました。なにせ、充電していたと思っていたタブレットが、電池残量28パーセントだったのですから!しっかりコンセントに差し込んでいたにもかかわらず、全く充電されていません。どうやら、差し込んでいたコンセントからの給電が、途中で止められていたようです。おまけに昨晩まで飛び回っていたフリーWi-Fiも、いつの間にか止まっています。困ったなあ・・・。目次1 朝の盧山温泉もまた美し2 霧社の神社跡をめぐる3 ...