ブログヘッダー画像

三毛猫「レベッカ」とミルクティー猫「みーちゃん」の関係

今日は所用で祖父母家へ行きました。飼い猫みーちゃんはというと、玄関で番猫になりきっています。そんな「みーちゃん」の母猫(三毛)が近所にいるのですが、人を見るなり逃げる生粋のノラで、甘える「息子」とは正反対です。▲三毛猫レベッカ家番(?)の勤めを終え、家に上がった「みーちゃん」を見た途端、その汚れが気になりました。肉球は泥だらけで家の中は少し汚れ、まるでノラが侵入した跡のようにも見えてしまう程でした。綺麗に洗っ...

福岡市ゆるキャラ「グリッピ」 動植物園に登場!表彰式の見守り役をこなす

福岡市植物園にやってきました。これまで動植物園に行ったことはあるものの、あまりに小さすぎたのか記憶にありません。物心ついてからの入園は初です。この日、福岡市のマスコット(所謂ゆるキャラ®)「グリッピ」が登場するらしく、それを見に来たのですが、はたしてどこにいるのでしょうか。入園後、さっそく園内をくまなく歩きましたが、グリッピの気配はどこにもなく、まだ出てきてないと判断しました。チリンチリンアイスを食べ...

釣川の橋にひびが入り 赤間急行で帰宅する

今日の帰宅時珍しく、ちょっとした混乱に巻き込まれてしまった。まずはいつも通り地下鉄博多駅を出て、JRの改札口へ。しかしいつもと空気が違う。なにか混乱している。大雨が降ったわけじゃあるまいし、もしかすると人身事故か?と思いながら改札口の張り紙を見ると、東郷~赤間間の橋に異常が見つかったため、運転再開は数時間後・・・とあった。しかたなく西鉄バスを使って帰ることにした。しかし、宗像市赤間方面へと行くバスは...

【祝・銀賞】佐賀県唐津市の唐ワンくん、ゆるキャラ®グランプリ2010で2位!

九州の佐賀は、唐津のお犬様、唐ワンくんがゆるキャラ人気投票で2位を獲りました!拍手!!パチパチパチ・・・以前撮影した唐ワンくんの映像でもどうでしょう。(イオンモール福岡ルクルにて~)以前から人気爆発の予感はしとったけど、見事的中!...

ごろ猫みーちゃん

「みーちゃん」は祖父母家にいるミルクティー色をした猫で、何かあればよく噛んできます。最近では、よく汚れて家に帰ってきます。どうやらものを燃やした場所に残った灰の上で、転がっとるとか。寝たり座るときは、手を丸めます。今日は外で汚れてきたのか、肉球が土だらけだったので拭いて綺麗にしてきました。話を変えて・・・明日は唐ワンくんが、いろんな場所を瞬間移動(笑)しながら、イベントにやってくると聞いています。唐ワ...

37年の活躍に終止符...西鉄2000形がラストランを迎える

昨日10月17日は西鉄筑紫車両基地にて、西鉄電車まつりが催されました。まず筑紫に行く前に、2000形のさよならツアーに参加しました。こちらは最後まで特に問題もなく、終了しました。途中で手を振る人がいたので振り返したところ、近くに座っていたオッサンが「手を振っているのは列車に対してだろ」とぼやきました。これが筆者にたいしての発言かどうかは分かりませんが、皆が笑顔になっている中で非常に野暮でかつ、空気を読めな...

【2010/10/16】西鉄2000形「さよなら運転」撮影レポート【朝倉街道】

16日は井尻駅・雑餉隈駅・紫駅・朝倉街道駅付近で撮影しました。まず雑餉隈駅付近で、茶トラ猫に出会いました。近づくと鳴いたので、もしかすると人慣れしてるのでは、と思い近づきましたが、残念ながら人慣れしていないようで、後ずさりしてしまいました。丸顔の可愛らしい猫でしたが...。そして紫駅に移動し、駅付近で福岡行きの2000形を見送ることにしました。そこからしばしば訪れるようになった、朝倉街道の切通しに移動しま...

【2010/10/15】西鉄2000形「さよなら運転」撮影レポート【雑餉隈】

今回は午後から大学だったので、午前中までに撮影を済ませることにしました。福岡(天神)駅から春日原駅まで2000形に乗車しました。駅ホームには撮影者がある程度いました。しかし、明日になると遠くから多くの「葬〇鉄」が押し寄せてくることは間違いありません。車内も確実に混雑します。最終運転日17日のツアーに参加することもあり、乗車は今日のうちに済ませておきます。春日原駅からは井尻駅までとにかく歩きます。最近では沿...

10月14日 西鉄2000形 撮影レポート・・・のはずが

2000形は昨日筑紫に戻った後、車輪転削をうけていたとのことです。そして今日、2000形は走っていません。走行時のフラット音が気になっていたので走行音を聞いてみたいものですね。お別れへ向けて準備をしっかりと施しているのに、車両は保存しません・・・...

【2010/10/13】西鉄2000形「さよなら運転」撮影レポート【平尾】

午後、平尾駅に足を運び、2000形上り普通をどうにか撮影できました。薬院駅に行ってみると、なんと人身事故が起きたとのことで、やはり列車の運用が変わっていました。あいにく携帯を忘れてしまったので、いつどの種別で来るのかもわかりません。時計もビデオのものを頼りにするのみですが、その内蔵時計がなんと、本来の時間よりも10分も進んでいるのでした・・・2000形が来るまでは、その他の車両も撮影することにしましょう。平...