ブログヘッダー画像

ゆるキャラも続々登場!2011年3月12日・九州新幹線全通イベントについて

今夜は九州新幹線全通日に催されるイベントのうち、現地点で把握しているゆるキャラ(ご当地キャラクター)出演のイベントについてご紹介します。まずは・・・12日の10時から17時までの間、博多駅前通りが歩行者天国となります!そこにやってくるのが唐ワンくんだったりします。歴史的大イベントでもあるので、他にもマスコットキャラがやってくるかもしれません。さ、当日は探してみましょう!ちなみに筆者はというと、12時に出発す...

佐賀県神埼市のご当地キャラ「くねんワン&くねんニャン」の未公開画像8枚!

今日の福岡は雨ということで、とくにご報告することはありません。何も書かずに〆るのはマズいので、これまでブログにアップしなかった、ご当地キャラの写真をちょっとだけお届けします。佐賀県神埼市のキャラクター「くねんワン」「くねんニャン」の写真を8枚どうぞ!いずれも2010年12月の「ゆるキャラ(R)クリスマス会in唐津」で撮影したものです。▲ステージ前でグリーティングする2体▲ステージ上でPRタイム中の2体この2体は神埼...

【西片江】デカ盛り食堂「大和家」のハンバーグ定食(福岡市城南区)

定期券が切れる直前のこと。そう頻繁に福岡へ行けなくなるので、福岡市城南区にあるデカ盛り食堂「大和家」で食事してきました。今回は大和屋が誇る人気メニューの一つ、ハンバーグ定食(690円)をいただきました。ちなみに、定食は13時半からのオーダーです。▲巨大ハンバーグの上には目玉焼きが載っている。茶碗には大盛りの白米が載っている。ハンバーグの横には野菜がこんもりと盛られている。うどんは素うどんではなく「わかめう...

【祝!九州縦断ウェーブ】ドキュメンタリー映像を収録しました

昨日報告した祝!九州縦断ウェーブの続きです。今回はドキュメンタリー形式で動画を編集してアップしました。サガン鳥栖マスコット「ウィントス」もしっかり映っています。ついでに動画の説明もここで紹介します(アイタタタ)。九州新幹線の新鳥栖駅付近を流れる安良川の堤防。2011年2月20日、そこに大勢­の人々が集まった。間もなく虹のラッピングを纏ったN700系が、目の前を通過する。新幹線の車内には固定カメラが設置されてお...

「祝九州」縦断ウェーブに参加なんてどうです?

明日は待ちに待った『ラッピング新幹線』走行日ですね!私は新鳥栖駅周辺に出没する予定です、「唐ワンくん」も参加するとのことで、楽しみにしております。撮影メインで行くので私はCMに映らないと思いますが、明日は頑張っていきます。帰りはゆっくりと「リレーつばめ」なんかを撮影出来れば良いかな、と思います。JRの動画も後悔しないように・・・(追記)安良川の土手はどうやら「公式参加者以外は入るな」エリアがあるみたいで...

西鉄3000形&5000形&6000形を激写!平尾・雑餉隈駅

西鉄天神大牟田線沿線で撮影してきました。とはいえ、沿線での撮影はせず駅撮りのスタイルでやっていきます。まずは福岡市内の平尾駅で撮影をはじめました。▲3000形3011F急行▲(左から)6000形6005F普通、5000形5140編F普通平尾駅で撮影を済ませ、続いて雑餉隈駅に移動しました。▲3000形3012F急行撮影日:2011年2月16日...

九州検測中のJR西日本キヤ141系を激写!博多駅で787系有明と並んだ

前日東郷駅付近で取り逃したキヤ141系。今日所用で福岡を訪れた際、偶然遭遇しました。狙って撮影するレイルファンの姿もちらほら。平日ということもあってか、穏やかな雰囲気の中、撮影会が始まりました。141系と共に映る787系電車は、光の森行き「有明7号」です。当日はその他、西鉄電車も撮影してきました。夕食は福大脇にある大和家で、ハンバーグ定食(690円)です。撮影日:2011年2月16日...

787系特急有明&415系の並びを激写!そしてキヤ141系を撮り損ねた件

2011年3月の九州新幹線全線開業にともない、大幅に縮小される特急「有明」を撮影すべく、東郷~赤間駅間のお立ち台「村山田カーブ」にやってきました。ここなら無難な構図で撮影できますし、ついでに買ったばかりのフルHD機材にも活躍してもらいましょう。毎度ながら、写真は動画からキャプチャしたものです。小倉行き「有明」の通過時間になると、反対方向から415系8両編成も近づいてきました。後ろ4両は常磐線(勝田)から転属し...

「前パン」がステキな西鉄3000形3113F

年々、勢力を伸ばしつつある3000形は運転開始からわずか3年あまりで、600形、700形、2000形を次々に置き換えていきました。2連・3連・5連が存在し、使用用途・運用時間帯にあわせて、自由自在に編成を組みなおすことができます。今回の主役・3113編成は2両編成で、おもに3連と組み、5両編成の急行として使われることが多いです。2両の大牟田側先頭車・モ3100形にはパンタグラフが装備されており、その特徴ある姿から所謂前パンと呼...

九州新幹線の指定券を入手しました!

ううう・・・さむい。それはともかく、今日で九州新幹線全通まで残る一カ月を切りましたね。全通関連の動画が再生回数10000回を越えればいいのですが・・・まず指定券を取りに赤間駅へ向かいましょう!どうやら博多駅では、昨日の夜から張り込んでいる鉄ちゃんがたくさんいたみたいですね。彼らが手にしたいのは勿論、一番列車の指定席特急券です。一番列車には乗らないつもりです。よって博多12:09発のさくら413号(新下関発)をと...