ブログヘッダー画像

福岡市水道局マスコット「フクちゃん」 天神大丸に登場!自然の恵み水道フェスタ

今日は天神の大丸で開催された自然の恵み水道フェスタに、福岡市水道局の「フクちゃん」が登場しました。12時のショートクイズ大会開始と共に登場です!クイズの後はグリーティングタイムになりました。フクちゃんは福岡市水道局の「水道ボーイ」であり、頭にでっかい水道の蛇口が付いているという、水道局らしさを前面に押し出したような姿をしています。腹部のFマークはいうまでもなく、FUKUOKAのイニシャルです。撮影していると、こ...

【撮影記録】朝のJR折尾駅で激写! 特急・貨物列車を中心に

折尾駅でクモヤ443を撮影しながら、駅に出入りする他列車も撮ってみました。鹿児島本線の中でもとくに博多~小倉間は、山陽新幹線と競合する通勤通学路線ですから、本数は博多~鳥栖間とともに、九州屈指の多さを誇ります。普通・快速列車はもちろんのこと、特急列車の多さもなかなかのものです。▲宮崎空港行きの「にちりんシーガイア7号」が到着博多から宮崎方面に直通する、数少ない列車の一つが「にちりんシーガイア」。筆者も...

アリエナイ!813系の方向幕「急行 荒尾行き」

ある時、私は813系の快速列車を利用していました。目的地に着いたので電車を降りると、方向幕が故障?しているのを見つけました。下の写真は問題の方向幕を写したものです。方向幕をよく見てみると、種別幕の上にひょっこりと 「急行」が表示されています。普段まったく使用されることがないせいか、日焼けのない真っ白な地をさらしています。かたや「荒尾幕」にいたっては、茶色っぽく変色しているというのに。民営化間もないころは...

JR西日本の検測電車クモヤ443系を激写!折尾駅で白いかもめと並んだ

クモヤ443が九州にやってきたとの知らせを耳にして、早速見に行ってきました。南福岡駅を出発したクモヤは一路、大分方面へ向かうとのこと。そこで私もクモヤを追いかけるように、鹿児島本線を東に進んでみました。遠賀川でクモヤを追い越し、折尾駅に先回りして到着シーンを収めます。折尾では長時間停車している姿を確認することができました。目次1 折尾駅のレトロな雰囲気と絡めて外観を撮る2 クモヤ442-2を激写!3 クモヤ4...

田熊祇園山笠2011(2=完)―最後はタイムトライアル!ラストスパートへ駆けろ

中間・折り返し地点の宗像市役所では毎年、記念撮影が行われます。やがて舁き山の前に全員集合して、撮影の準備が始まりました。う~ん凛々しいぜ!目次1 宗像高校前2 激走!タイムレース3 山小屋に帰還宗像高校前ついに田熊山笠の後半戦が始まりました。宗高前に先回りして待機していると、西鉄バスがやってきました。天神方面に行く26A系統です。前項でも述べたように、山笠のおもなコースは旧3号線上です。そのため、西鉄バ...

クモヤ443 筑豊路を検測(失敗作)

今日はクモヤ443が筑豊本線~篠栗線を走るということなので、撮影してきました。今回の撮影地は、小竹駅周辺。例のジャンボタニシ卵もあります。実をいうと、クモヤがいつくるのか知らないまま、ここまで来てしまいました。もしかすると、すでに通過しているのかもしれない。もしかすると、通過までに2,3時間も待たないといけないかもしれない。そう思いながら撮影地を目指して歩いている時のこと。見慣れないパンタグラフが草む...

田熊祇園山笠2011(1)―真夏の宗像に桜が咲いた!?

毎年7月恒例の田熊山笠が宗像市で行われました。今回は最初から最後まで、付きっ切りで山笠巡行を追ってみたいと思います。山小屋があるJR東郷駅前に向かうと、すでに男衆が舁き山を中心に集まっていました。ただでさえ暑いのに、人の熱気でいっそう蒸し暑くなっています。まずは舁き山を小屋から引き出して、向かい側にある西鉄ストア前に移動させます。田熊山笠では車を通しながら巡行するため、交通整理や警備を行う人員が不可...

ナイター観戦 ホークスVS西武ライオンズ(2011年7月19日)【鷹の祭典】

7月19日開催の福岡ソフトバンクホークスVS西武戦(ナイターゲーム)を観戦しました。ホークス側のスタメンは以下の通りです。(1) 川﨑(遊)(2) 本多(二)(3) 松中(左)(4) 小久保(一)(5) 多村(右)(6) 松田(三)(7) オーティズ(DH)(8) 長谷川(中)(9) 山崎(捕)(先発投手) 大場試合は序盤、0対0が続いたのち西武が先制しました。一体どうなるだろうと固唾を飲んで見守る中、松田選手が同点ホームランを放ちました!その直後、オー...

【ゆるキャラ】「鷹の祭典マスコット祭り」を見に行った結果→傘が壊れてズブ濡れに

(2021.9/19追記)リライト・写真差し替えを行いました。ここまで打ちひしがれたのは、いったい何か月ぶりでしょうか。福岡ヤフードームで「鷹の祭典マスコット祭り」というイベントが催されました。ホークス戦にご当地キャラ・団体マスコット(所謂ゆるキャラ®)が41体参加するというもので、僕の嗜好に完全合致します。チケットを持っていないというのに、後先考えずドームに向かいました。ドームに入れるかどうかは問題外でした。...

【博多祇園山笠2011】7月15日追い山(2=完)―超重量級!走る飾り山に迫る

博多祇園山笠のフィナーレ・追い山もいよいよ終盤に差し掛かりました。中洲流の通過を見届けてから、祇園町交差点に移動します。最後に上川端商店街の「走る飾り山」が通過しますよ。おお、高い高い・・・なんでも重量は2t、高さは約10mなんだそうです。実はこの飾り山、上の方に仕掛けがあるみたいですよ。白い旗がスルスルスル・・・・と出てきたり・・・バシュゥゥウウ・・・と白い煙を噴き上げたりするんですよ。とても重く不安...