ブログヘッダー画像

近畿旅行外伝(2) 京都・滋賀編

今回は2011年夏、関西遠征の際に撮影した写真を中心にお届けします。京都タワーからの風景と滋賀県竜王町の風景を簡単にまとめてみました。▲京都駅にあった「まゆまろ」の置物観光案内所前で皆さんを出迎えてくれます。京都タワーから古都を一望続いては京都タワーからの眺めを少しだけ見てみましょう。京都の観光名所といえば金閣・・・もありますが、残念ながら京都タワーからは見えません。「清水の舞台」で知られる清水寺なら...

近畿旅行外伝(1) 大阪・京都編

近畿旅行でまだ公開していない写真を、今回は外伝というタイトルのもとでご紹介します。まずは新大阪駅では、兵庫キャラ3体―「はばタン」(兵庫県)、「しろまるひめ」(姫路市)、「時のわらし」(明石市)に遭遇しました。兵庫県宣伝用ののぼり旗には、もちろん「はばタン」のイラストが描かれています。新大阪駅ホームに出たところ、183系が停車していました。鉄道動画も数本とろうと思っていましたが、途中で撮影する気が失せてしま...

夏といえば夏祭りです

我が家の近所で夏祭りが催されました。毎年8月終り頃の開催が慣例となっており、子供たちにとっては夏休み最後の一大イベントとなっています。会場は公園のグランドです。前日になると、テントや会場設営のため急ピッチで作業が行われ、暑い中トラックが行き交います。夏から秋に移行する時期ということもあり、クマゼミは消え、代わりに聞こえるのはツクツクホウシの声が聞こえます。クマゼミがいなくなるだけでも少し涼しくなる...

天草の海でいざ熱戦!坂瀬川ペーロン大会(熊本県苓北町)

所用で天草下島を巡っていた時のこと、途中で逆瀬川ペーロン大会が行われているという話を聞き、立ち寄ってみることにしました。天草にも茅葺屋根(缶詰屋根)の古民家が結構残っているようで、数件確認しました。もしかすると、今回確認しなかった場所に数多存在するかもしれません。たとえば、牛深の方だったりとか・・・遠いのでそう簡単にいけません。雨が降ったり止んだりしていましたが、到着した時はどうにか止んでくれました...

8/25 JR博多シティ「つばめの杜広場」―都会産の夏野菜

なかなか九州に来ない東北キャラ「スギッチ」(秋田県)に会えないという悲しさを拭い去るため、久しぶりに「つばめの杜広場」に行くことにしました。エスカレータを使って屋上へ行きましたが、途中でポケモンセンター脇を通ります。今のポケモンって、もうゲームもアニメも知らないので・・・御三家のツタージャしか知りません(笑)がきの頃ゲームボーイのポケモンにはまっていたのを思い出し、感慨深くなります。そしてJR博多シティ...

東北応援エクスプレス スギッチ&そばっち遭遇未遂の件

今日まで博多駅にて東北応援エクスプレスなる物産展が開催されていました。ご当地キャラのみなさんも登場するということで、行ってみることに。前日までずっと大雨が降り、予定も入っていたので、行こうにも行けなかったのです・・・今回は「むすび丸」や「スギッチ」なんかが来ていたみたい模様。その他はお目にかかったことのない方ばかりなので、いやぁもう楽しみ。東北って遠いでしょ?そげん簡単に行けんし・・・今回登場する...

むきたて?リアルなデコポン像(熊本県天草市本渡)

デコポンといえば、ヘタの部分が盛り上がった形状でお馴染みの柑橘類。フレッシュだし、甘いし・・・筆者は大好きです。ちょっと高価ですけれどね!熊本県天草地方はデコポンの名産地です。国道324号を本渡市街地方面へ向かっていると、デコポンの像が見えてきました。これがリアルでリアルで・・・▲むきたてデコポン色々な場所を巡っていると、ご当地の名産品が像になっているのが見えます。それぞれに個性があり、様々な姿で鎮座...

まんとくんは現在...奈良県まで会いに行った(3=完)―たとえ人気者じゃなくても

「まんとくん」って地元じゃ、結構認知度があるみたいですよ・・・!?時間がある方は奈良に行き、「まんとくん」に会ってみて実感してください。とはいえ、「まんとくん」の今後に関してはあまり楽観視できないと思います。所属元が「せんとくん」(奈良県)ほど大きくないので、奈良県外に出没することはあまりない(遠征する余裕がない?)ようですし、このマスコット(所謂ゆるキャラ®)は、「世間から忘れ去られる」という恐怖と常...

まんとくんは現在...奈良県まで会いに行った(2)―キャラを独り占めにしてしまう

「なら青丹彩」前に奈良のご当地キャラクター(所謂ゆるキャラ®)「まんとくん」が出没しました。これを狙って撮る人自体あまりいなかったので、比較的撮りやすかったしいろいろとサービスしてくれたのですが、だからといって、世間様全員からよく思われていない…というわけではありません。「まんとくん」がどういった経緯で制作されたのか知らない人が、初めてこれを見た場合、結構好印象で見れくれるのかな・・・と思うエピソード...

まんとくんは現在...奈良県まで会いに行った(1)―ひつじのしつじ君と共演中!

今回のターゲットは奈良県内で活動している「まんとくん」(まんとくんネット)です。所属団体に対する評判はともかく、個人的に「まんとくん」はデビュー当時から好きだったのですが、ここ最近では「『まんとくん』は忘れられている云々~」といった反応を目にするようになり、苦痛を味わう日々でした。世間では「ゆるキャラ(R)」という概念がブームになっているようですが、注目を集めるマスコットキャラがいる傍ら・・・本当に忘...