ブログヘッダー画像

美しくなった東京駅の赤レンガ駅舎、やっと見られました!

2008年夏以来、約5年半ぶりに東京駅へとやってきました。2008年当時は、博多から寝台特急「はやぶさ」(富士)に乗り、やってきましたが、今回は東北本線を南下しての訪問です。5年前はちょうど駅舎の改修工事中で、至る所で工事が行われていました。今では立派なドーム型のレトロな屋根が復元されており、以前よりもさらに威風堂々たる姿となったような気がします。駅舎内部に足を踏み入れてみましょう。ドームのある個所は吹き抜け...

【さらば東北ブルトレ】上野駅で寝台特急「あけぼの」を激写!

2014年3月、朝の上野駅へとやってきました。前日は深夜2時に就寝したため眠かったですが、それでも早朝に足を運んだ理由は、青森から到着する寝台特急「あけぼの」の姿を見るためです。6時20分ごろにホームへあがると、既に数人の撮影者が待機しておりました。それでも予想よりは少なめで、「これからさらに増えるのだろう」と思いながら撮影位置を決め、筆者も到着までの数十分間を過ごすことにしました。予想通り、撮影者は見る見る...

いざ有終の美へ...懐かしのツートンに戻った西鉄313形315F

2015年の運行終了が発表されて以来、レイルファンの注目を集めている西鉄313形。登場時に纏っていたツートン塗装に戻されたと聞き、さっそく貝塚線沿線で撮影・動画収録に挑戦しました。JR新宮中央駅で電車を降り、ひとまず西鉄新宮駅を目指します。新宮町一帯もここ数年でだいぶ変わりました。新宮中央駅前には一戸建てやマンションが立ち並び、西鉄新宮駅前には「杜の宮」なる大規模住宅地が出来上がっています。住居表示に関し...

災害復旧・全通直後のJR豊後竹田駅

2013年夏、水害から全線復旧したJR豊肥本線に乗車するため、豊後竹田駅へやってきました。途中下車して竹田市街地を散策したのち、大分へ向かう列車に乗るため駅に戻ります。▲豊後竹田駅舎豊後竹田駅はいかにも城下町の駅らしく、至る所に和風の要素が組み込まれています。▲改札口とホーム入口との間にあるミニ和風庭園ホームへと続く地下道も和風です。豊後竹田駅のホームは1面2線と小さめですが、本数が非常に少ないので、それだ...

大分県竹田市の中心部をぶらり散策―山と共存する街

2013年夏、2012年に発生した水害により運休していたJR豊肥本線の閑散区間(宮地~豊後竹田)が復旧しました。復旧区間の乗車を楽しんだのち、豊後竹田駅で途中下車して市街地を散策した際の記録をご覧ください。今回のスタート地点は豊後竹田駅です。駅前通りを歩くと市中心部へと至ります。竹田は四方を山に囲まれた静かな城下町で、市中心部の路地を歩くと郷愁を覚えるような風景が広がっています。水路からは清らかな水の流れる音...

念願の靖国神社参拝へ!平和ボケした日本の今を憂いつつ...

2014年3月、青春18きっぷを利用して東北をまわったついでに、東京に立ち寄りました。上野から地下鉄で九段下へと向かい、かねてより参拝したかった靖国神社に足を運んでみます。朝ということもあり、境内はそれほど賑やかではありませんでしたが、参拝者は結構いたと思います。立派な灯篭が建っています。灯篭にレリーフが埋め込まれています。靖国神社建立に尽力したという、幕末の学者 大村益次郎の銅像が建っています。肖像画に...

【東公園の猫】夕暮れ時のご隠居様「タマ」

色々なことで心が荒んだときはいつも、東公園にふらりと足を運んでしまいます。亀山天皇像裏の茂みに行くと、長老猫「タマ」が定位置で眠っていました。首を引っ込め、安定した姿勢で目を閉じています。...

5月1日の東公園

恒例となった東公園の猫シリーズです。博多どんたくが催される直前の5月1日に、東公園を訪れました。実は、ここを訪れる前に西公園へ立ち寄っておりまして、歩き疲れたのでサラッと猫を確認するだけで終わりました。それでも、少しは記録に収めることが出来たと思っています。先日とほぼ同じ場所で、巨大な長毛茶トラ猫に遭遇しました。声をかけるとすぐに応えてくれたりと、見知らぬ人類に対しても友好的な猫です。御隠居「タマ」...

ちょっと汗ばむ季節のミルクティー猫

5月のどんたくシーズンを迎えると、随所に夏を感じだします。ちょっと外に出れば汗ばむような時期を迎えたころ、祖父母家のミルクティー猫「みーちゃん」を撮りに行きました。急に暑くなったせいでグダってるかと思いきや、玄関の涼しい場所で寛いでいました。いつになくキリッとした表情をしています。普段は眠そうな顔をしているのに・・・。しばらく様子を見ていると、みーちゃんは柱にスリスリを開始。いろんな場所に自分の匂いを...

どんたく直前期の西公園を行く

筆者にとって福岡の公園といえば、真っ先に思い浮かぶのが大濠公園です。そんな大濠公園の北側には西公園という公園があるのですが、今まで訪れたことはありませんでした。そこで、博多どんたくが開催される少し前の5月1日に西公園を散策してみることにしました。地下鉄大濠駅から北へ向かって真っすぐ歩くと、西公園に至ります。今回は一旦、都市高速のある北側へまわり、そこから公園内を抜けて大濠公園駅へと戻る経路で散策して...