ブログヘッダー画像

(当ブログにはプロモーションが含まれています)

美味しい焼肉付き!韓国料理「豊年」の1000円バイキング

朝鮮部落として名高い、大阪市生野区にある御幸通商店街―通称「コリアタウン」には、朝鮮系住民による本場仕込みの朝鮮料理店が軒を連ねています。前回(2016年夏)訪問時、中でもランチバイキングを供する「豊年」に目が行きましたが、あいにく昼食後ということでスルーしていました。あれから約半年がたち、ついに「豊年」を訪れることができました。今回は同店でどんな料理を堪能できるのか、簡単にお届けします。美味しい焼肉付...

あべのハルカスのゆるキャラ「あべのべあ」が可愛すぎる!

今回訪れた「あべのハルカス」は大阪市南部、天王寺駅前にそびえ立っている超高層ビルです。近畿一背の高いこのビルは完成当初、「日本一の高層ビル」でした。2014年3月の開業からはや3年がたち、今では阿部野地区のランドマークとして観光の名所になっています。大阪市街地を高い場所から見下ろしてみようと、そんな「あべのハルカス」にやってきました。以前、こちらに「あべのべあ」なるマスコットが存在することをお伝えしまし...

名門大洋フェリー「フェリーきょうとⅡ」船内紹介(新門司~大阪南港)

九州から近畿方面に向かう際、個人的に一番多く利用するのが新門司と大阪南港を結ぶ「名門大洋フェリー」です。同フェリーの航路は2往復体制となっており、出発が早い順に第1便、第2便と呼ばれています。第2便は夜出発・朝到着のため、昼間に仕事や学校がある場合でも利用しやすいといえます。その一方で、第1便は夕方出発・早朝到着という行程ですから、仕事や学校がある方には利用しづらいです。今回、そんな第1便に乗船する機会...

「珍車」近鉄1420系を求めて鶴橋へ・・・果たして結果は?

焼肉の匂いが充満していることで有名な、近鉄鶴橋駅のホームにやってきました。今回こちらに来た目的はただ一つ、わずか1編成しかないという珍車VW21こと1420系を見るためです。この1420系というのは、今でこそ電車に標準搭載されているVVVFインバータ制御を真っ先に取り入れた電車の一つで、今からおよそ33年前の1984年に登場しました。現在でも制御装置の更新を受けながら、大阪線で元気に走り続けています。また、1420系と同世...

筑紫駅で火災起きるも...新型電車「西鉄9000形」華々しくデビュー!

2017年3月20日、西鉄の新型通勤電車9000形が営業運転を開始しました。新世代の通勤電車として製造された同系列は今後、西鉄通勤型の主力となる見込みです。そんな9000形に乗り込み、早速どんな乗り心地なのか体感してみました。営業運転初日の3月20日、9000形は福岡(天神)~小郡駅間で運転されている「小郡急行」に充当されていました。この列車に乗るべく、まずは西鉄のターミナル福岡(天神)駅に向かいます。初日だけあって撮影者...

デビュー間近!新型車両「西鉄9000形」試乗会を追う

2017年3月20日、西鉄の新型電車9000形が営業運転を開始します。それに先立って試乗会が18日に行われました。今回は試乗会列車の姿を、福岡(天神)駅と沿線から収めました。まずは往路から、福岡(天神)から筑紫へと向かう列車を沿線で迎えうちます。今回の撮影地には、以前2000形の撮影で何回も訪れた紫~筑紫駅間の切通しを選びました。何度も訪れたとは言いますが、こちらに来たのはおよそ5年ぶりです。2000形の引退以降、すっかり...

くまモン&めじろんがみちのく夢プラザに登場!熊本・大分復興支援フェア

3月16日、福岡市中央区にある東北地方のアンテナショップ「みちのく夢プラザ」に、熊本県・大分県からそれぞれ「くまモン」と「めじろん」がやってきました。今回の登場は「熊本・大分復興支援フェア」にあわせたもので、二体とも義捐金贈呈式に同席しました。私が「みちのく夢プラザ」に到着すると、すでに二体はステージ前にスタンバイしていました。これから約20分ほど、義捐金贈呈式が行われるのです。それにしても、めじろん...

2017年3月・マヤ検列車のお通りだい!―博多駅

博多駅でいつものように列車を待っていると、ふと二日市の方からDLの轟音とともに1両の青い客車がやってきました。青い客車といえばあれしかない・・・そう、検測列車のマヤ34です。このマヤ34を使用した通称「マヤ検」と呼ばれる列車は長年、レイルファンの注目を集める存在でいます。今回のマヤ検を引くのはDE10-1756号機。やはり列車の周囲では多くのレイルファンがカメラを構えています。中には大きな三脚を立てて、写真と動画...

朝の大阪上本町駅で近鉄通勤型を激写!1420系VW21を見るのは至難の業

近鉄大阪線のターミナル・大阪上本町駅にやってきました。まだ朝のにぎわい覚めぬこの駅にやってきた目的はただ一つ、VVVF試作車として製造されたVW21こと1420系を見るためです。しかしながら、1420系はたった1編成のみの存在。しかも、すぐにやって来るかどうかというのも分かりません。連れもいることですし、他の通勤列車を撮りながら1時間弱だけ待ってみることにしました。▲出発を待つ9200系9201編成の河内国分行き普通9200系...

【雑餉隈】広東料理「平安飯店」のマーボー豆腐定食(福岡市博多区)

福岡市博多区の雑餉隈駅近くにある中華料理店「平安飯店」にやってきました。珍しく「広東料理」を看板に掲げているところから、どうやら広東料理を中心に供しているようです。▲平安飯店外観雰囲気は「街中の中華屋さん」です。おや、店の入口に黒板が置かれていますね。どうやらランチメニューが書かれているようなので、早速近づいて見てみましょうか。本日の日替わりランチは「マーボー豆腐定食」。550円でデザート付き、さらに...