ブログヘッダー画像

夕暮れ時の新今宮で南海電車を激写!骨董品級「片開き扉」も残っている

夕暮れ時の南海新今宮駅にやってきました。今回は時間が許す限り、同駅で南海電車を中心に撮って回ります。これまで南海に乗車したことは数回ありますが、本格的な撮影は初めてです。はたして、何種類の車両と収めることができるのでしょうか?記念すべき1枚目は、なんと泉北高速鉄道5000系!前面窓の大きな電車で、なんとも眺めが良さそうですね。沿線3大学のラッピングをまとった5503編成に遭遇できました。続いて1000系の関西空...

道の駅「七城メロンドーム」から山鹿温泉へ(熊本県菊池市~山鹿市)

今回は温泉どころとして名高い、熊本県菊池市から山鹿市にかけてをめぐっていきます。ちょうどお昼時ということで、最寄りの道の駅に立ち寄ってみることに。菊池と山鹿の間には、メロンの産地として有名な七城町があります。そんな七城にあるのが、道の駅七城メロンドームです。ドームというからには、丸っこい建物なんでしょうか。うむ、やはりその通りでした。屋根が特産品メロンの形になっている、面白い建物です。早速中に入っ...

ゆるキャラ・キラリ姫&追い出し猫さくらも登場!赤間駅前カムカム祭り2018

毎年恒例の「赤間駅前カムカム祭り」が、宗像市のJR赤間駅前広場で催されました。毎回ご当地キャラが数体参加していますが、はたして今年は何体やってくるでしょうか?祭りは15時半に始まりました。始まった頃はまばらだった会場も、徐々に人で賑わってきました。ステージではバンドや太鼓の演奏、ダンスの披露が行われています。そんな中、早速やってきました。宮若市のマスコット(所謂ゆるキャラ(R)とも)「追い出し猫」の「さ...

幻の22.7‰を求めて...九州鉄道城山峠を辿る

開業から明治末年までの数年間存在したという、九州鉄道の城山峠越え区間について調べていると、ふと面白い記述を見つけました。『宗像市史』によると、峠越え区間の最急勾配は22.7パーミルもあったそうで、あまりの険しさに箱根の険に擬えられるほどだったとか云々。その22.7‰は現在の福岡教育大学の西側にあったと言われています。そこで今回は、現地に出向いて幻の急勾配を探ってみようというのです。宗像市内の旧線区間は県道6...

【理不尽すぎる】YouTubeでシャドウバンされた話 (2)【傲慢対応】

まず結論から申し上げますと、YouTubeチームの対応にはただ失望するばかりです。サポート体制があまりにも欠陥すぎやしませんか?じつは先日、YouTubeの著作権センターcopyright@youtube.comにメールを送信しました。しばらくして返信がきたので読むと、信じられない内容が書かれていました。以下、引用です。YouTube の著作権コンプライアンス チームにお問い合わせいただきありがとうございます。一般的なヘルプに関するお問い合...

【施設紹介】JR鹿児島本線 赤間駅(福岡県宗像市)―特急も止まる「事実上の」市代表駅

今回は福岡県宗像市にあるJR赤間駅をめぐります。所属路線は鹿児島本線。普通・快速・区間快速のほか、特急「きらめき」「にちりんシーガイア」の全列車と、一部の「ソニック」も停車する主要駅です。宗像市の代表駅は、市役所最寄りのJR東郷駅とされていますが、駅周辺の発展具合や駅の規模からして、赤間駅が事実上の代表駅として機能しています。待避線・引き上げ線があるため、通過列車の待ち合わせや折り返しが可能です。福間...

【撮影記録】近鉄布施・俊徳道駅で大阪線を激写!

数年内の引退が予定されている、「スナックカー」こと近鉄12200系を求めて、大阪線沿線にやってきました。今回は布施・俊徳道駅のホームで、列車をとりながら12200系を待ってみます。果たして、目標通り12200系はやってくるのでしょうか?まず最初に、布施駅2階ホームの中川寄りに向かいました。記念すべき一本目は、5800系DF11編成の上本町行き急行です。この5800系にも奈良線用と大阪線用があって、それぞれ編成の向きがアベコベ...

海老津炭鉱の運炭線(エンドレス)跡をたどる(福岡県岡垣町)

福岡県遠賀郡一帯は、かつて採炭地として多くの炭鉱を抱えていました。遠賀郡最西端に位置する岡垣町も例外ではなく、海老津炭鉱が戸切地区で操業していたそうです。閉山から60年近くたった今、海老津炭鉱の面影がどこかに残っていないか、調べてみました。今回は海老津駅から炭鉱まで伸びていたという、石炭運搬鉄道の跡地をたどっていきます。軌道跡めぐりは海老津駅の南東部から始まります。やはり、九州鉄道の廃線跡を転用した...

【撮影記録】朝日が眩しい・・・でもアングル良好 都会の登山電車・神戸電鉄を激写!

早朝の兵庫県神戸市にやってきました。今回ここに来たのには理由があります。その理由はズバリ、神戸電鉄を撮影するため!・・・なのです。これまで、近畿には数多く足を運んできましたが、神戸電鉄は未知の存在でした。そこそこ古い電車も走っているらしく、世代交代が進む前に見ておこうと思っていました。三宮から地下鉄を乗り継いで湊川へ、さらにそこから神戸電鉄に乗り換えて、一駅隣の長田にやってきました。今回はスケジュー...

【理不尽すぎる】YouTubeでシャドウバンされた話 (1)【なぜ俺だけ】

「YouTube動画ブロック問題 発生から1か月・・・」で動画チャンネルに起きた災難をつづってから、はや半月が経過しました。ブロック問題に見舞われたのが6月中旬でした。およそ2か月も動画をまともに投稿できない状態が続いています。久々にYouTubeを確認した結果・・・じつは7月中旬に山笠の動画を投稿してから、1か月近い間、動画投稿をやめて様子見を続けてきました。そして8月18日、久しぶりに動画チャンネルの状況を確認しに...