ブログヘッダー画像

【施設紹介】JR五日市線 武蔵五日市駅(東京都あきる野市)―秋川渓谷の玄関口

今回は東京都西部、あきる野市にある武蔵五日市駅をめぐります。所属路線はJR五日市線、駅番号はJC86。関東平野の西の果てから、少し山に入った場所に駅はあります。ここから秋川の上流部に向かって進むと、景勝地で知られる秋川渓谷に至ることから、秋川渓谷の玄関口ともいえる場所です。また、かつては駅東方の分岐点から、武蔵岩井に向かう支線が伸びていました。▲武蔵五日市駅前駅自体は立派な高架式です。バスやタクシーが数...

瀬長島ウミカジテラス&那覇空港で激写!飛行機の発着シーンを見よう

那覇空港と飛行機を間近に撮影できると聞いて、絶景アイランド「瀬長島」にやってきました。国際線が軒並み壊滅状態にある中、どれだけ飛行機を撮影できるのでしょうか?用意した時間は1時間半。まずは場所選びからいきますよ。まずは瀬長島の観光拠点「ウミカジテラス」にやってきました。このあたりには白い建物が軒を連ね、ギリシャの海岸線を思わせる風景が広がっています。食事をしたり休憩したりと、おしゃれなリゾート気分...

【斎場御嶽~与那原~那覇】貸しクロスバイクで行く!沖縄本島南部を回る旅(2=完)

レンタサイクルで沖縄本島南部をめぐる旅は、いよいよ後半戦に入りました。旧知念村のパワースポット「斎場御嶽」を拝観するため、南城市地域物産館でいったん自転車移動を中断。物産館で入場券を購入してから、徒歩で御嶽に向かいます。券売所から斎場御嶽までは若干離れている南城市地域物産館に自転車を止め、館内併設の券売場で斎場御嶽の拝観券を購入します。いわゆる「道の駅」のような場所になっていて、南城市の特産品や軽...

【那覇~糸満~斎場御嶽】貸しクロスバイクで行く!沖縄本島南部を回る旅(1)

2020年9月に続いて、2度目となる沖縄レンタサイクルの旅を決行しました。前回はうるま市海中道路を目的地に、本島中央部をサイクリングしましたが、今回は方角を南に変えて糸満方面を目指します。途中、いくつかのチェックポイントに立ち寄りつつ、本島南部を反時計回りに一周したいところ。まずは前回と同じ、琉qレンタサイクルの事務所で自転車を借りに行きました。じつは少し前、琉qレンタサイクルの事務所が移転しました。以前...

【那覇市大平通り】自宅気分で過ごせる!民宿みーふぁいゆーに泊まってみた

沖縄ほど客層の広い観光地はないでしょう。至れり尽くせりの高級リゾートホテルはもちろんのこと、旅費を抑えたい貧乏旅行者向けのユースホステル・民宿も充実しています。僕のような一人でいたい人間にとって、大切になってくるのが「プライバシーの確保」です。普段からドミトリーを好まず、個室タイプやカプセルタイプを好むからこそ、宿選びには普段からこだわりを持っています。入念に探すと、けっこう安くて良いホテルが見つ...

たまには旅行記以外も書きますよ

たまには近況報告もしますよ。ようやく3月分の旅行記を書き終わり、昨年末のストックも消化し終えました。今は2月(沖縄)・3月の旅ネタを消化しつつ、ブログメインでやっています。YouTubeの方は3月分の動画をすべて編集して、すでに5月初頭までの予約投稿を済ませています。GWまではなんとかなるかな。クルーズ船「にっぽん丸」が宗像に寄港するというので、今のところ見に行こうと考えています。今年もどんたくは中止ですし、例...

那覇&浦添のいろんな場所でゆいレールを撮ってみた

ゆいレールの撮影ポイントを見つけたり立ち寄ったりするのが、沖縄での楽しみになってきました。今回は那覇市内だけでなく、末端区間の浦添市内でも撮影ポイントを探したいと思います。美栄橋駅まずは美栄橋駅でウォーミングアップがてら、1118Fを一枚撮影。こうして複数の編成を撮影・収録しているうちに、どの編成がどのラッピングをまとっているのか、なんとなく分かってきました。個人的にはチンアナゴの1119Fが好きですね。▲1...

【2021年1月】ピーチアビエーションMM523便 搭乗記(成田~福岡)

2021年1月、東京からの帰路にピーチアビエーションMM523便を利用しました。8時50分離陸と早いフライトですが、値段とスケジュールの都合上、この便を選ぶに至ります。早めに空港で手続きを済ませ、搭乗口に到着。機体が沖止めされているため、送迎バスでの移動を挟み、飛行機に搭乗します。▲離陸直前の機内から一枚過剰対策云々は置いといて、それにしても好天すぎやしませんか?雨雲レーダーによると、東海以西はおおむね曇りがち...

宮城県石巻市の中心部をめぐる(石巻駅~金華山道~石ノ森萬画館)

はじめて宮城県石巻市に足を下ろしたのは、2020年大みそかのことでした。わずか30分という滞在時間を最大限に活用して、石巻市街地を散策したいと思います。今回の散策はJR石巻駅前から始まりました。さて、これからどこに行きましょうか。▲石巻駅前広場石巻と聞いて真っ先に思い浮かべたのが、「石ノ森萬画館」でした。さすがに時間も落ちていますし、滞在時間も短いですから、外観を見るのが精いっぱいでしょう。駅からどれぐら...

格安で名護に行こう!高速バス「やんばる急行」乗車記(県庁前~名護市役所前)

都市間鉄道のない沖縄県では、マイカーや自動車交通が輸送の要を担っています。そんな事情もあって、レンタカーは沖縄旅行に欠かせないアイテムといえましょう。もちろん、バス交通も使えないわけではありません。広大でかつ高速道路が走っている沖縄本島では、路線バスだけでなく、高速バスも走っています。今回はいくつかある高速バス路線のうち、比較的安価で乗車できるという、「やんばる急行」に乗ってみたいと思います。▲出...