ブログヘッダー画像

【2021年7月1日】東京九州フェリー「それいゆ」船内紹介(新門司~横須賀)

2021年7月1日、九州と関東を結ぶ長距離フェリー「東京九州フェリー」が就航しました。新門司~横須賀の間を、「それいゆ」「はまゆう」が交互に往復しています。運よく、新門司発の第一便に乗ることができ、丸一日かけて「それいゆ」の船旅を過ごしました。▲東京九州フェリー「はまゆう」船内から撮影した「それいゆ」▲新門司港に停泊中の「それいゆ」基本的に「それいゆ」「はまゆう」の船内レイアウトは共通していますが、差別化...

【旅行記】ローカル線乗りつぶし旅2021夏 17日目(完)―超ヤバイ雨が降り出した

長旅で一番むなしい瞬間といえば、そりゃ「今日が最終日だ」と認識したときでしょう。さて、ついに泣いても笑っても最終日。すなわち17日目を迎えました。この日は五日市駅前の快活CLUBを出て、ひたすら山陽本線を下り続けたのち、厚狭から美祢線・仙崎支線に入り、山陰本線経由で九州に入るコースを考えています。これが上手くいけば、中国地方の未乗路線は残すところ、境港線・山陰本線(伯耆大山~鳥取)だけになるでしょう。17...

【旅行記】ローカル線乗りつぶし旅2021夏 16日目―中国地方の山岳ローカル線を完乗せよ!

16日目は中国山地の奥深くへと入ります。まずは早朝の姫路を抜けだし、姫新線に入りました。そのまま新見まで抜けたら、ついで芸備線・福塩線を経由して、最終的には広島で16日目を終えます。16日目の行程(赤文字は新規乗車区間)姫路~【姫新線】~播磨新宮~【姫新線】~佐用佐用~【姫新線】~津山~【姫新線】~新見新見~【芸備線】~備後落合~【芸備線】~三次三次~【福塩線】~府中~【福塩線】~福山~【山陽本線】~三...

【旅行記】ローカル線乗りつぶし旅2021夏 15日目―神戸で1日中過ごす

15日目は大阪~姫路間を寄り道しながら移動します。18きっぷを使わない日はもちろん、私鉄を優先的に利用するのが、今回の「きまりごと」です。15日目の行程阪神梅田~【阪神本線・神戸高速】~新開地湊川公園~【神戸市地下鉄】~新神戸新神戸駅---【徒歩】---布引の滝---【徒歩】---新神戸駅新神戸~【神戸市地下鉄】~県庁前県庁前駅---【徒歩】---旧居留地・大丸前駅旧居留地・大丸前~【神戸市地下鉄】~新長田新長田駅---【...

【旅行記】ローカル線乗りつぶし旅2021夏 14日目―伊勢奥津のあまごめしがウマすぎる

14日目から18きっぷ旅を再開します。辻堂駅前の快活CLUBを出て、始発熱海行きで東海道本線を下りました。この日は三重県内のJR線を完乗するため、名松線・参宮線を往復する予定です。14日目の行程(赤文字は新規乗車区間)辻堂~【東海道本線】~熱海~【東海道本線】~沼津沼津~【東海道本線】~浜松~【東海道本線】~豊橋~【東海道本線】~名古屋~【関西本線】~亀山~【紀勢本線】~松坂~【名松線 ※1】~家城家城~【名松...

【旅行記】ローカル線乗りつぶし旅2021夏 13日目―閉会式当日の国立競技場に行った

13日目は一日中雨という最悪な日でした。一応、新大久保のイスラム横丁でインド食材を買いだすつもりですが、それだけで一日はつぶせません。13日目の行程(赤文字は新規乗車区間)上野~【東京メトロ銀座線】~浅草浅草~【東武伊勢崎線】~鐘ヶ淵鐘ヶ淵~【東武伊勢崎線】~東京スカイツリー~【東京メトロ半蔵門線】~三越前~【東京メトロ銀座線】~銀座有楽町~【山手線】~新大久保新大久保~【山手線】~代々木~【中央本線...

【旅行記】ローカル線乗りつぶし旅2021夏 12日目―西武小江戸&東武りょうもうに乗る

12日目も引き続き、18きっぷを使わずに1日を過ごします。この日は新型車両への置き換えが進む、西武・東武の特急車両が一番のターゲットです。まずは所沢のホテルを出て、西武山口線の撮影から始めました。12日目の行程(赤文字は新規乗車区間)所沢~【西武池袋線】~西所沢~【西武狭山線】~西武球場前~【西武山口線】~西武園ゆうえんち西武園ゆうえんち---【徒歩】---西武園西武園~【西武西武園線】~東村山~【特急小江戸...

【旅行記】ローカル線乗りつぶし旅2021夏 11日目―西武山口線を撮りに行く

11日目は八王子近郊の高尾山に登ること以外、何も考えていません。まずは朝食のパンとフライドポテトを取りに行きます。八王子の快活CLUBは個室こそないものの、ブースに施錠できるため、個室感覚で利用できるのが長所です。ただし歓楽街のど真ん中にあるため、地元のウェイ系やパリピが頻繁に出入りします。一晩中騒がしいのが短所です。11日目の行程(赤文字は新規乗車区間)京王八王子~【京王線】~北野~【京王高尾線】~高尾...

【旅行記】ローカル線乗りつぶし旅2021夏 10日目―さらば東北!ついに関東地方へ突入

10日目はいよいよ東北地方を抜けだし、関東入りします。まずは水郡線の完乗をすませ、それから房総半島の久留里線を往復する予定です。10日目の行程(赤文字は新規乗車区間)郡山~【水郡線 ※1】~常陸大子常陸大子~【水郡線 ※1】~上菅谷上菅谷~【水郡線】~常陸太田常陸太田~【水郡線】~上菅谷~【水郡線】~水戸~【常磐線】~柏~【常磐線】~新松戸~【武蔵野線】~西船橋~【総武本線】~錦糸町錦糸町~【総武本線・内房...

【旅行記】ローカル線乗りつぶし旅2021夏 9日目―思い付きで平泉に途中下車

9日目は東北地方をひたすら南下します。翌日は確実に関東入りするため、どんなに遠くても福島県に入っておきたいところ。寄り道せず行けば、確実に達成できるノルマですが、この日はいくつかの場所で暇つぶしを考えています。さて、どうしましょうか。9日目の行程(赤文字は新規乗車区間)横手~【北上線】~北上~【東北本線】~平泉平泉~【東北本線】~一ノ関~【東北本線】~小牛田~【東北本線】~仙台~【常磐線】~原ノ町~...