高千穂線を辿って延岡へ
本来なら高千穂鉄道を利用したいところですが、一昔前の災害で悲惨な最期を遂げているので、叶わない夢となってしまいました。

高千穂駅はレールが錆びている以外、水害以前と何ら変わりありません。線路は整備されており、ときおりトロッコが通っているようです。
延岡行きのバスに乗り込み、高千穂鉄道の路盤に沿って五ヶ瀬川を下流へと向かっていきます。

天岩戸~深角駅間にある高千穂橋梁が見えてきました。遠くから見ると、橋梁がとても高い位置に架けられていることが分かりますね。

延岡が近付いてきました。路盤を横目に見ながら移動を続けます。

レールもあります。今にも気動車が走ってきそうですが・・・

道路よりも少し高い位置にある、細見駅の横を通ります。日向岡元まででもいいので、乗っておくべきでした。

延岡駅に到着しました。レールは既になく、駅ホームも取り壊されて更地となっていました。

もう路盤上に雑草が生い茂り、緑に染まりつつあります。路線廃止の原因となった地方鉄道の衰退と、あの水害を嘆くばかりです・・・
- 関連記事