ブログヘッダー画像

【施設紹介】台鐵台東線 鹿野駅(台東県鹿野郷)

台東線鹿野(しかの)駅は台湾東部、鹿野郷の中心部にあります。台東線の終点 台東駅から2駅手前にあり、一部の自強号も停車します。

台鐵台東線鹿野站
▲鹿野駅駅舎

電化に合わせて、駅舎のリニューアル工事が行われました。駅名表示の上側には、電化を祝う横断幕が掲げられています。

台鐵台東線鹿野站
▲鹿野駅改札口

入口と出口は同じ場所に設置されています。

台鐵台東線鹿野站

鹿野駅には日本語で書かれた運賃表が設置されています。

台鐵台東線鹿野站台鐵台東線鹿野站

運賃表をよく見たところ、月美駅の表示は残っていましたが、渓口駅の表示は既にありません。ちなみに、月美駅の方が渓口駅よりも数カ月先に廃止されています。

台鐵台東線鹿野站
▲鹿野駅駅名標

近年増えてきた、新型の駅名標です。鹿野は熱気球で知られており、標識に熱気球のイラストが掲示されています。

撮影日:2014年7月6日
関連記事
鉄道台湾台東県

COMMENT

レラティー

No title

「下り」「上り」の意味だと思いますが、「順行」「逆行」というのが面白いですね。

2014年08月10日(日)08:00

wra

レラティーさん

順行と逆行は上り・下りに相当するもので、前者は島を時計回りに、後者は反時計回りに行く方向につけられています。

2014年08月10日(日)17:46

うるふ

No title

下手な言語よりも中国語のほうが理解しやすいですね(笑)
駅舎の渋さは夕暮れ時も狙ってみたいくらいです。

2014年08月11日(月)00:36

wra(福岡)

うるふさん

それでも、こんなに小さな駅でも日本語による案内がしっかりあるのは流石台湾だなと思います。玉里駅の地下通路には「またおいでください」と書かれた看板がありましたよ。
コンデジだと限界があるので、今度は一眼レフの類を持って撮りなおしたいものです。

2014年08月11日(月)16:44