ブログヘッダー画像

雨降る台鐵樹林駅で激写!行きかう莒光号&EMU800形を逃さない

列車待ち時間を利用して、台鐵樹林駅で少しだけ写真を撮りました。

あいにく、通常使用する撮影機材のバッテリーが切れてしまい、おまけに充電する場所もないため、ガラケーの頼りないカメラで列車撮りしながら時間を潰すことに。しかも雨が降っています。

コンディションが絶不調という中で、どこまで記録に残せるでしょうか。

台鐵莒光號客車在樹林站
▲樹林駅ホームと10000系客車

別のホームに目をやると、莒光号客車が停車していました。手動扉の古い客車による編成です。手動扉の客車を撮るなら今のうちでしょう。

台鐵樹林站月台

撮影中、しとしと雨が降っていました。これが博多駅だったら何もしないでしょうが、ここは年に2度行けたら良いレベルの台湾です。ほんの10分でも無駄にはできません。

台鐵樹林駅のスイッチャー
▲スイッチャー

台鐵EMU800型區間車在樹林站

やがて、最新型のEMU800形が到着。あっという間に近郊輸送の主役として、台湾の電化区間を駆け回るようになった車両です。

EMU800のデビュー以降、宜蘭線直通を除くと、台北口ではあまりEMU500形を見なくなった気がします。故障続きの韓国製・EMU500形の未来に、もはや光はないのでしょうか...。

台鐵EMU800型區間車開車樹林站
▲樹林駅を出発するEMU800形

EMU800形を見送ったところで、樹林駅での撮影を終えました。

撮影日:2014年7月8日
関連記事
鉄道台湾新北市

COMMENT