【施設紹介】JR北陸本線 親不知駅(新潟県糸魚川市)
今回お送りする親不知駅は新潟県西部、糸魚川市の歌地区にあります。
駅名になっている「親不知」というのは、山脈の先端部が波により浸食されてできた断崖群を指す名称です。市振~親不知駅間の海岸線は「親不知」と、親不知~青海駅間の海岸線は「子不知」とそれぞれ呼ばれていますが、両者をひっくるめて「親不知」と称するのが通例になっています。
「親不知」一帯はきわめて険しい地形になっており、市振地区~糸魚川市街地の間には殆ど平地がありません。ゆえに古の旅人は断崖直下の海岸線を、日本海の荒波にのみ込まれないよう気を付けながら歩いたのです。あまりに険しいため「天険」と称されています。

▲親不知駅駅舎

▲親不知駅駅舎 入口周辺を眺めて

親不知駅周辺には道の駅があります。狭い土地に建設されているので、一部建物は高速道路の高架下に造られ、駐車場も細長いです。

▲親不知駅構内を敷地外から眺めて
駅周辺には2つの集落があり、駅東側には歌、西側には外波集落があります。どちらも非常に狭い谷間にあり、貴重な平地を埋め尽くすように家が建っています。

▲北陸自動車道 親不知IC予告看板

▲北陸自動車道距離標
29 糸魚川:11km
30 能生:26km
新潟:177km
線路に並行して国道8号線と北陸自動車道が通っており、北陸自動車道には親不知ICがあります。インターチェンジを建設するのに適した平地が少ないためか、海上に高架橋を建設して足りない敷地を補っています。

▲北陸本線・信越線・大糸線の運賃表
.jpg)
▲「トキテツくん」(越後トキめき鉄道)塗り絵
同鉄道に移管される区間では、至る所で「トキテツくん」の塗り絵を見ることができます。子どもによって色の塗り方が異なっているので、見ていて楽しいですよ。ちなみに「トキテツくん」の着ぐるみは足が長いです。

駅舎からホームへは、構内踏切を渡って向かいます。

▲親不知駅駅舎をホーム側から

本線のほか、側線も一本あります。

▲親不知駅ホームから日本海を眺めて

▲親不知駅駅名標
越後トキめき鉄道のロゴが隠されています。JR西日本の駅名標を殆どそのままの形で使用するのでしょう。

▲ホーム上に建つ名所案内
旧青海町(2005年に糸魚川市・能生町と合併)の表記が残っています。

▲親不知駅を通過する485系特急「北越1号」
.jpg)
▲親不知駅を出発する413系普通532M富山行き
.jpg)
▲親不知駅に到着する413系普通534M富山行き
撮影日:2015年3月8日
駅名になっている「親不知」というのは、山脈の先端部が波により浸食されてできた断崖群を指す名称です。市振~親不知駅間の海岸線は「親不知」と、親不知~青海駅間の海岸線は「子不知」とそれぞれ呼ばれていますが、両者をひっくるめて「親不知」と称するのが通例になっています。
「親不知」一帯はきわめて険しい地形になっており、市振地区~糸魚川市街地の間には殆ど平地がありません。ゆえに古の旅人は断崖直下の海岸線を、日本海の荒波にのみ込まれないよう気を付けながら歩いたのです。あまりに険しいため「天険」と称されています。

▲親不知駅駅舎

▲親不知駅駅舎 入口周辺を眺めて

親不知駅周辺には道の駅があります。狭い土地に建設されているので、一部建物は高速道路の高架下に造られ、駐車場も細長いです。

▲親不知駅構内を敷地外から眺めて
駅周辺には2つの集落があり、駅東側には歌、西側には外波集落があります。どちらも非常に狭い谷間にあり、貴重な平地を埋め尽くすように家が建っています。

▲北陸自動車道 親不知IC予告看板

▲北陸自動車道距離標
29 糸魚川:11km
30 能生:26km
新潟:177km
線路に並行して国道8号線と北陸自動車道が通っており、北陸自動車道には親不知ICがあります。インターチェンジを建設するのに適した平地が少ないためか、海上に高架橋を建設して足りない敷地を補っています。

▲北陸本線・信越線・大糸線の運賃表
.jpg)
▲「トキテツくん」(越後トキめき鉄道)塗り絵
同鉄道に移管される区間では、至る所で「トキテツくん」の塗り絵を見ることができます。子どもによって色の塗り方が異なっているので、見ていて楽しいですよ。ちなみに「トキテツくん」の着ぐるみは足が長いです。

駅舎からホームへは、構内踏切を渡って向かいます。

▲親不知駅駅舎をホーム側から

本線のほか、側線も一本あります。

▲親不知駅ホームから日本海を眺めて

▲親不知駅駅名標
越後トキめき鉄道のロゴが隠されています。JR西日本の駅名標を殆どそのままの形で使用するのでしょう。

▲ホーム上に建つ名所案内
旧青海町(2005年に糸魚川市・能生町と合併)の表記が残っています。

▲親不知駅を通過する485系特急「北越1号」
.jpg)
▲親不知駅を出発する413系普通532M富山行き
.jpg)
▲親不知駅に到着する413系普通534M富山行き
撮影日:2015年3月8日
- 関連記事
-
-
【施設紹介】JR北陸本線 黒部駅(富山県黒部市)
-
【施設紹介】JR北陸本線 親不知駅(新潟県糸魚川市)
-
【施設紹介】JR北陸本線 長浜駅(滋賀県長浜市)
-