【北陸新幹線延伸前】JR金沢駅で続々発見!電車からご当地キャラまで
同年3月14日、北陸新幹線が同駅に延伸したことは皆様ご存知でしょう。ニュースを見れば金沢駅に関する話題が次から次へと目に入り、いまや日本一ホットな場所ではないでしょうか。
.jpg)
富山からの列車を降りた私は、改札を抜けて駅南口に出てきました。
金沢駅は「世界一美しい駅」と称されることがあって、ゆえに多くの利用者が、カメラを構えたり、記念撮影に興じたりしています。南口にそびえるドーム屋根は金沢駅のシンボルといっても過言ではなく、その姿は多くの旅人を感動させ、金沢に来てよかったと思わせてくれるでしょう。2012年に初めて金沢を訪れたときの私が、まさにそうでした。
.jpg)
▲JRと「IRいしかわ鉄道」のロゴが並ぶ金沢駅
.jpg)
▲正体字表記もあるのが嬉しい、金沢駅観光案内所
.jpg)
▲石川県のマスコットキャラクター「ひゃくまんさん」の置物
.jpg)
▲開業が待ち遠しかった新幹線改札口
.jpg)
▲北陸新幹線延伸まであと「6日」を示すパネル

続いて私は北陸鉄道浅野川線の電車を見るため、南口から地下にある北鉄電車乗り場に移動しました。地下へ続く階段を下りていると、眼下にマスコットキャラクターが一体グリーティングしているではありませんか!
マスコットキャラ好きな筆者にとって、旅先でそれに出会うということは非常に喜ばしいことです。とくに登場スケジュールを前もって確認していない場合は、喜びの度合いが半端じゃありません。

▲朝いっちゃん(輪島朝市連合)
今回見かけたマスコットキャラは「もんぺ」姿をしており、見るのも知るのも初めての存在でした。名前は「朝いっちゃん」(輪島朝市連合)といい、能登半島・輪島市にある「わじま朝市」のマスコットキャラクターであることが分かりました(公式twitterより)。
初見のマスコットキャラに出会えて、良い収穫になりました。ここからは蛇足ですが、もしその場に「わくたまくん」(和倉温泉旅館協同組合)がいた場合、多分私はうれし泣きしていたかもしれません。
どうやら「わくたまくん」だけでなく、この2日前に訪れた和倉温泉の魅力にすっかり取りつかれてしまったようです・・・温泉良かったですよ。和倉温泉の訪問記・レビューはまた別の記事にて書きたいと思います。

「朝いっちゃん」に別れを告げ、北陸鉄道浅野川線の改札前にやってきました。
コンコースとホームが同じ階にあるため、改札前から列車の姿をじかに見ることができます。内灘行きの列車はすでに停車しており、ホームを挟んで反対側には列車が一編成昼寝中でした。
.jpg)
浅野川線では、京王井の頭線で活躍してきた3000系の、しかも片開き扉の初期車が元気に活躍していて、古い電車好きの間では名の知れた路線です。同鉄道への譲渡にあたって8000系に改番されており、片開き扉の編成は8800番台に、両開き扉の編成は8900番台に区分されています。
.jpg)
北陸鉄道ではIC乗車券「ICa」が使えます。

▲内灘行きの電車に吸い寄せられる乗客
改札は昔ながらの手動式で、列車ごとに改札が行われています。

▲片開き扉の元京王3000系初期車・8000系8800番台はお昼寝中

▲浅野川線北鉄金沢駅の電光掲示板
普通種別しかないはずなのに「普通」と表示されているのは、もともと急行が運行されていた頃の名残です。
.jpg)
続いて冒頭でご紹介した南口とは反対側の、駅北口へと行ってみましょう。
北口周辺は広々としており、金沢の繁華街・香林坊が近い北口に比べると、人通りが多くありません。南口も北口と同様に美しく整備されており、これからの開発に期待が持てそうな感じでした。
.jpg)
最後に改札を抜け、再度駅構内に入りましょう。ホームには越後湯沢行きの681系「はくたか」が停車していました。撮影当時、北陸新幹線長野~金沢間はまだ開業しておらず、在来線が非常に元気な姿を見せていました。
北越急行を通って越後湯沢まで行く「はくたか」や、新潟を目指す「北越」・・・九州新幹線全通前の熊本駅を思い出させるかのような光景が広がっていました。
.jpg)
▲在来線が元気だった頃の金沢駅電光掲示板
.jpg)
停車中の「はくたか」に目をやると、なんと前後の編成で色が異なっているではありませんか。
一方は北越急行色「スノーラビット」で、もう一方は「しらさぎ」色を纏っています。これは北陸新幹線開業後、北越急行所属の編成がJR西日本に譲渡され、主に「しらさぎ」として使用されるためで、既に一部「スノーラビット」がこのように塗装変更されていました。
撮影日:2015年3月8日
- 関連記事
-
-
北陸本線353.8km、最後のなぞり旅(米原⇒金沢編)
-
【北陸新幹線延伸前】JR金沢駅で続々発見!電車からご当地キャラまで
-
【完成間近、まだまだ工事中】北陸新幹線延伸前の富山駅に密着
-