JR東郷駅北口の風景(12)―南口も工事はじまる

▲JR東郷駅北口の定点撮影

▲造成中のロータリー取り付け道路(手前)と、拡張工事中の市道(奥)
今後、件の市道と取り付け路の間(八並川)に、架橋されるかどうか気になる所です。

旧3号線沿いでも、いくつか変化を見ることができました。ロータリー取り付け路の設置に合わせ、歩道の位置変更が行われています。従来の歩道は凹凸が多くて狭いものでしたが、ほぼフラットでゆとりある幅に改良されました。
最後に付録と称して、南口の様子を見てシメとします。
2016年1月現在、東郷駅南口でも大規模なロータリー改良工事が行われています。ロータリー全体が工事範囲で、ロータリー中央部、車道部、歩道部に至るまで、満遍なく重機の手が入っています。

▲工事中の東郷駅南口
工事に伴い、バス停の位置が数メートルずらされています。これに伴い、特急「むなかた号」のみ暫定的にロータリー外発着へと変更されました。駅から50メートル離れた場所に、「むなかた号」専用の仮設バス停が置かれ、2016年3月31日まで使用される予定です。

▲特急「むなかた号」用に仮設された、東郷駅日の里口バス停

▲「むなかた号」発着位置の変更を告げる張り紙
撮影日:2016年1月15日
- 関連記事
-
-
架け替え直前の川端橋(宗像市深田)
-
JR東郷駅北口の風景(12)―南口も工事はじまる
-
2016年第一号企画!申年記念・神社に「お猿様」を訪ねて
-