梅咲くところ梅光園、キハの足跡並木道
まだ完全に開ききっていませんが、緑道を歩きながら晩冬の香りを楽しんでみましょう。

▲紅色の梅
色が濃いこともあり、紅色の梅は開花が十分でなくても、良く目立つ存在です。

梅光園緑道名物の猫―今回はキジ猫に出会いました。しばらく雨が降り続いていたので、猫にとって太陽の光は恵みの光です。心地よさそうに日光浴をしていました。

▲白色の梅

▲桃色の梅
キハの足あとは、今や市民憩いの場、そして綺麗な並木道に生まれ変わっています。

▲住宅街とサルスベリの滑らかな皮

遊歩道に行くと、腹筋・背筋運動のできるストレッチマシンがあるじゃないですか。梅光園緑道にもあるのですが、その説明看板が酷いことになっています。
表面には意味不明なステッカーが大量に付けられ、あたかも歓楽街の電柱に無造作に貼られた、サラ金広告のようになっています。こんなことをして何が面白いんでしょうかね、私には全く分かりません。

椿の花もそろそろ見ごろを迎えようとしています。はたして、宗像市地島のやぶ椿も開花を始めたでしょうか。

踏切跡から路地に入り、東に進むと「谷公園」なる公園が見えてきます。石灯篭が並び、神社や墓地のような雰囲気を漂わせているこの公園は、何を隠そう福岡陸軍墓地でもあります。
六本松交差点に行くと、九大跡の東側に沿う路地の入口に「陸軍墓地」と刻まれた標柱が残されています。
撮影日:2016年2月4日
- 関連記事
-
-
【城南区友丘】大衆中華「你好(ニイハオ)」の酸辣湯麺―酸味&辛さが絶妙!
-
梅咲くところ梅光園、キハの足跡並木道
-
【閉店済】「大明担担麺デイトス博多店」の四川牛肉麺
-