ゆるキャラ(R)ふぇすてぃばる in恋のくに筑後 (3)―島根のあざとい猫編
2016年3月12日、福岡県筑後市にあるJR筑後船小屋駅前にて、「筑後船小屋GOGOまつり」「ゆるキャラ(R)ふぇすてぃばる in恋のくに筑後」が催されました。
同イベントに参加したマスコット50体は、基本的に福岡県内の団体・企業に所属しています。ただし、例外が2つあります。
まず一つ目が「蓮ちゃん」(大谷大学)です。大谷大学は京都に本部があるため、正確にいうと福岡キャラではありませんが、県内に九州大谷短期大学がある縁で、参加することになったようです。
二つ目が、今回の主役ともいえる「しまねっこ」(島根県)です。同マスコットは今回、特別ゲストとして招かれました。その愛くるしい仕草・姿、あざといパフォーマンスから、多くのファンを魅了しているのは言うまでもありません。
果たして今回、どんなあざとさを見せてくれるのか、早速「しまねっこ」に近づいてみましょう。

九州芸文館前の広場で、「ぬかむらくん」(ぬかみそだきのふじた)と一緒に、ミニ撮影会の始まりです。さあ、ポーズをとるやいなや、可愛い仕草にときめいた来場者がなだれ込んできましたよ。
はじめっから、あざとさマックスでガンガン攻める「しまねっこ」と、不気味さ全開な「ぬかむらくん」の不釣り合いっぷりをお楽しみください。

「ぬかむらくん」が不気味なポーズをとると、「しまねっこ」も不気味なポーズをやって見せます。うん、全く不気味じゃない、可愛いじゃないか。どんなに不気味さを演出しようとしても、「しまねっこ」にそれをやられると、逆に可愛く見えるのはなぜだろうか。
「ひこにゃん」にしても、母方実家のミルクティー猫「みーちゃん」にしてもそうですが、猫はなぜ可愛いのか。猫は実にあざとい生き物です。
.jpg)
▲「ぬかむらくん」と「しまねっこ」が不気味なポーズをとって
.jpg)
▲背中合わせでポーズを取る「ぬかむらくん」「しまねっこ」
.jpg)
今回の「しまねっこ」も安定のあざとさを見せてくれました。
.jpg)
最後はやっぱり「いつものポーズ」(手を口に当てた格好)で、写真に写ってくれます。
.jpg)
「ぬかむらくん」との撮影会を終えた「しまねっこ」は、スタッフさんの手招きで少しだけ場所を移動します。あざとさに魅了された来場者も、後ろからぞろぞろと後を追います。
.jpg)
重たそうに歩く様子もあざとい。
ですが、そもそも着ぐるみが大きいと、必然的にあのような歩き方になってしまいます。ここは「大変そうだな・・・」と、「中の方」の苦労を(心裏で)ねぎらってあげましょう。

続いては、「九州芸文館」の入口前で撮影会を行います。まずは公式サイトへの投稿用に、スタッフさんが一枚写真を撮影されてから、ミニ撮影会に移ります。

▲「しまねっこ」と九州芸文館

この後「しまねっこ」の前には、記念撮影を求める来場者が長蛇の列をなし始めました。さすがはあざとさに定評のあるご当地キャラクターです。
撮影日:2016年3月12日
同イベントに参加したマスコット50体は、基本的に福岡県内の団体・企業に所属しています。ただし、例外が2つあります。
まず一つ目が「蓮ちゃん」(大谷大学)です。大谷大学は京都に本部があるため、正確にいうと福岡キャラではありませんが、県内に九州大谷短期大学がある縁で、参加することになったようです。
二つ目が、今回の主役ともいえる「しまねっこ」(島根県)です。同マスコットは今回、特別ゲストとして招かれました。その愛くるしい仕草・姿、あざといパフォーマンスから、多くのファンを魅了しているのは言うまでもありません。
果たして今回、どんなあざとさを見せてくれるのか、早速「しまねっこ」に近づいてみましょう。
ぬかむらくんと一緒に

九州芸文館前の広場で、「ぬかむらくん」(ぬかみそだきのふじた)と一緒に、ミニ撮影会の始まりです。さあ、ポーズをとるやいなや、可愛い仕草にときめいた来場者がなだれ込んできましたよ。
はじめっから、あざとさマックスでガンガン攻める「しまねっこ」と、不気味さ全開な「ぬかむらくん」の不釣り合いっぷりをお楽しみください。

「ぬかむらくん」が不気味なポーズをとると、「しまねっこ」も不気味なポーズをやって見せます。うん、全く不気味じゃない、可愛いじゃないか。どんなに不気味さを演出しようとしても、「しまねっこ」にそれをやられると、逆に可愛く見えるのはなぜだろうか。
「ひこにゃん」にしても、母方実家のミルクティー猫「みーちゃん」にしてもそうですが、猫はなぜ可愛いのか。猫は実にあざとい生き物です。
.jpg)
▲「ぬかむらくん」と「しまねっこ」が不気味なポーズをとって
.jpg)
▲背中合わせでポーズを取る「ぬかむらくん」「しまねっこ」
.jpg)
今回の「しまねっこ」も安定のあざとさを見せてくれました。
.jpg)
最後はやっぱり「いつものポーズ」(手を口に当てた格好)で、写真に写ってくれます。
撮影会には長蛇の列が・・・
.jpg)
「ぬかむらくん」との撮影会を終えた「しまねっこ」は、スタッフさんの手招きで少しだけ場所を移動します。あざとさに魅了された来場者も、後ろからぞろぞろと後を追います。
.jpg)
重たそうに歩く様子もあざとい。
ですが、そもそも着ぐるみが大きいと、必然的にあのような歩き方になってしまいます。ここは「大変そうだな・・・」と、「中の方」の苦労を(心裏で)ねぎらってあげましょう。

続いては、「九州芸文館」の入口前で撮影会を行います。まずは公式サイトへの投稿用に、スタッフさんが一枚写真を撮影されてから、ミニ撮影会に移ります。

▲「しまねっこ」と九州芸文館

この後「しまねっこ」の前には、記念撮影を求める来場者が長蛇の列をなし始めました。さすがはあざとさに定評のあるご当地キャラクターです。
撮影日:2016年3月12日
- 関連記事
-
-
ゆるキャラ(R)ふぇすてぃばる in恋のくに筑後 (4)―怒涛の撮影ラッシュ編
-
ゆるキャラ(R)ふぇすてぃばる in恋のくに筑後 (3)―島根のあざとい猫編
-
ゆるキャラ(R)ふぇすてぃばる in恋のくに筑後 (2)―ゆるイスとり編
-