【施設紹介】JR宇部線 琴芝駅(山口県宇部市)
今回お届けするJR宇部線琴芝駅は、宇部市中心部に近い場所にあります。宇部市きっての繁華街は宇部新川と同駅の間に広がっており、宇部市役所はここ琴芝駅が最寄りです。無人駅。

▲琴芝駅 駅舎
オレンジ色の瓦屋根が特徴の、古い洋館のような駅舎です。駅前広場はたいへん狭く、「街中の小駅」といった風情を醸し出しています。今回はご紹介できませんが、駅前食堂もなかなか趣ある建物でした。

▲駅裏側から琴芝駅構内を眺めて
琴芝駅横には川が流れており、駅裏側はやや開けています。そのおかげもあって、川向かいから駅構内を見渡すことができますよ。

▲琴芝駅から宇部新川方面を眺めて
川沿いの線路には障害物が少なく、さらに架線柱が川とは逆方向に設置されているため、琴芝駅周辺は列車撮影に適した環境といえます。本数が多ければ、ぜひとも長居したい場所です。

琴芝駅周辺は住宅地になっています。市中心部が近いため、商店・食堂も点在しています。線路を越えて南に歩き続けると、やがて常盤通・新天町方面に出ますよ。

▲琴芝駅 駅舎内部
駅舎に入ると、まず目の前に「何もない」ただっぴろい空間が広がっています。昔は売店やら自販機やらがあったのでしょう。
ついで窓口が見えるも、ブラインドが下ろされています。このように窓口が無人化されているため、列車が来ない時間帯の駅舎は静まり返っています。近距離きっぷは駅舎内に設置されている券売機で購入できます。

▲琴芝駅ホーム(宇部新川方面を眺めて)
駅舎とホームとの間には数段の段差が存在していました。近年のバリアフリー指向により、駅舎とホームを繋ぐスロープが設置され、段差は解消されています。

▲琴芝駅ホーム(新山口方面を眺めて)
撮影日:2016年7月24日

▲琴芝駅 駅舎
オレンジ色の瓦屋根が特徴の、古い洋館のような駅舎です。駅前広場はたいへん狭く、「街中の小駅」といった風情を醸し出しています。今回はご紹介できませんが、駅前食堂もなかなか趣ある建物でした。

▲駅裏側から琴芝駅構内を眺めて
琴芝駅横には川が流れており、駅裏側はやや開けています。そのおかげもあって、川向かいから駅構内を見渡すことができますよ。

▲琴芝駅から宇部新川方面を眺めて
川沿いの線路には障害物が少なく、さらに架線柱が川とは逆方向に設置されているため、琴芝駅周辺は列車撮影に適した環境といえます。本数が多ければ、ぜひとも長居したい場所です。

琴芝駅周辺は住宅地になっています。市中心部が近いため、商店・食堂も点在しています。線路を越えて南に歩き続けると、やがて常盤通・新天町方面に出ますよ。

▲琴芝駅 駅舎内部
駅舎に入ると、まず目の前に「何もない」ただっぴろい空間が広がっています。昔は売店やら自販機やらがあったのでしょう。
ついで窓口が見えるも、ブラインドが下ろされています。このように窓口が無人化されているため、列車が来ない時間帯の駅舎は静まり返っています。近距離きっぷは駅舎内に設置されている券売機で購入できます。

▲琴芝駅ホーム(宇部新川方面を眺めて)
駅舎とホームとの間には数段の段差が存在していました。近年のバリアフリー指向により、駅舎とホームを繋ぐスロープが設置され、段差は解消されています。

▲琴芝駅ホーム(新山口方面を眺めて)
撮影日:2016年7月24日
- 関連記事
-
-
【1月25日・撮影記録】JR博多駅で新幹線を激写!2時間撮影の結果は・・・
-
【施設紹介】JR宇部線 琴芝駅(山口県宇部市)
-
登場、更新、縮小・・・大阪環状線で話題の列車を激写
-