ブログヘッダー画像
(当ブログにはプロモーションが含まれています)

団体列車「サロンカーあかつき」、夜明け前の北九州を通過・南下中

11月25日から27日にかけて、JR西日本のジョイフルトレイン「サロンカーなにわ」を使用した団体列車「サロンカーあかつき」が、大阪~長崎駅間で運転されています。その名の通り、かつて運転されていた寝台特急「あかつき」と同じ区間・時間帯で運転されたもので、多くの鉄道ファンの注目を集めながらの運転となりました。

同列車が宗像を早朝5時台に通過すると聞き、「客車が通過するならぜひ」とばかりに早起きして、少し撮影に行ってみました。今回は「サロンカーあかつき」の撮影記録を中心にお届けします。

20161126051131(1).jpg
まだ人家に灯もない早朝、真っ暗闇のJR鹿児島本線沿いにやって来ました。11月の4時50分というのは日の出からほど遠い時間帯で、まだ太陽の光は全く見えません。空には満天の星と月が出ています。当日は雲一つない良好な天気で、これが日の出頃だったらさぞかし美しかったことでしょう。

20161126051347(5).jpg
到着後、5分ほどして警報機が鳴りました。間もなくお目当ての列車がやって来ます。ところで、今回撮影地に選んだ場所についてですが、以前「はやぶさ」(2009年3月)と「ドリームにちりん」(2011年3月11日)の最終列車を見送った場所です。真っ暗闇で光源に乏しい場所ですが、個人的には決して嫌いな場所ではありません。

20161126051347(4).jpg
やがてDE10の轟音が鳴り響いてきます。合理化の流れを受けてか、JR九州も今や電機を持たない時代。数年前ならED76-66やらEF81-410やらを動員したところでしょうが、今ではそうもいきません。

20161126051347(3).jpg
午前5時9分、「サロンカーあかつき」が目の前を通過。良し良し・・・
しかしながら、やっぱりDE10は赤鬼色に限ります。



ところで、末期の「あかつき」にはレガートシートなる指定座席車が連結されていましたね。強引な改造で生じたオハ14の"のっぺり"とした表情は、あまりにもインパクトが強くて鮮明に覚えています。幼少期の私にとって、あの姿はまさに食パンそのものでした。

「サロンカーなにわ」編成はレガートシート車と同じ、14系座席車を種車としています。つまり今回運転された列車は、さしずめ全車レガートシートといったところでしょうか。

20161126051347(2).jpg
「サロンカーなにわ」の最後尾が通過したところで、今回の撮影は終了です。まさかこの時間帯に再び、この場所に来ようとは思ってもいませんでした。

通過していった列車は鹿児島本線を南下し、鳥栖から長崎本線に入って一路長崎を目指します。これから先、沿線では多くのレイルファンが待ち構えているに違いありません。旅路は続きます。

撮影日:2016年11月26日
関連記事
鉄道

COMMENT

くんざん

上弦の月が沈む頃に列車の撮影ですか!!このような意気込みでこのブログが出来ている!

2016年11月26日(土)17:27

wra

くんざんさん

久しぶりの超早起きで、午後になってドッと眠気が襲い掛かってきました(笑)
これが休日で本当に良かったです。

「あかつき・なは」が廃止になる直前にも4時起きして、福間駅と博多駅へ撮りに行ったのを思い出します。この時期はとくに寒いので、4重重ねの防寒仕様で撮影に出向きましたが、やっぱり寒かったですよ。

2016年11月27日(日)15:05

ふぐにさん。

こんばんは。

早朝の撮影、お疲れ様でした。

「サロンカーなにわ」がまだ現役だったのですね。

私の高校時代にはもう既に現役だったと思いますので、30年選手。
種車から数えると50年?

いやはや、長生きですね。

2016年11月28日(月)00:48

こーたろー

サロンカーなにわが九州まで運行するとは意外ですね。
貴重な撮影記録になりますね。
段々牽引機が減り、運行できる乗務員が減りつつあると思うのでこうやって運行する機会が少しでもあって欲しいよ願います。

2016年11月28日(月)18:11

レラティー

ISOは6000程度にされたのですか?
(先週末ナイター野球を摂るとき、5000以上にまで上げましたが・・・)

ブルートレインが沢山あり、羨ましいと思っていた東京対九州はともかく、京阪神対九州は残ってほしかったです。

2016年11月29日(火)00:35

wra

ふぐにさん。さん

ふぐにさん。様、こんばんは。

> 早朝の撮影、お疲れ様でした。

ありがとうございます。早起きはしんどいですが、まあまあ良い動画を撮ることができました


> 「サロンカーなにわ」がまだ現役だったのですね。
>
> 私の高校時代にはもう既に現役だったと思いますので、30年選手。
> 種車から数えると50年?

14系座席車の登場が1970年代前半なので、車齢は45年程といったところです。もうだいぶ老朽化が進んでいるでしょうね。14系客車自体も残すところ僅かになってきました。あと5年持つかどうか・・・

2016年11月29日(火)22:58

wra

こーたろーさん

JR九州から電機が消滅して以来、九州島内を走る客車列車はSL用だけになると思っていました。ところがJR西日本からの乗り入れ(トワイライト・サロンカーなにわ)が行われ、一客車好きとして非常に嬉しく思うものです。

2016年11月29日(火)23:00

wra

レラティーさん

あのような真っ暗闇の中でしたから、手持ちのコンデジは全くの戦力外でした。今回の撮影は専ら動画使用でして、ブログ上の写真は動画からのキャプチャです。


>ブルートレインが沢山あり、羨ましいと思っていた東京対九州はともかく、京阪神対九州は残ってほしかったです。

関西ブルトレには以前、短区間ながら「彗星」に乗車したことがあります。瀬戸内海航路に比べると、当時の寝台列車は割高かつ設備の面で劣っていました。フェリーも経営は苦しいと聞きますが、フェリーですらあの状況ですから、ブルトレはもっときつかったに違いありません。さらに国鉄分割民営化の波を受け、直通のハードルは年々上がっていたようですし・・・

2016年11月29日(火)23:06

レラティー

>関西ブルトレには以前、短区間ながら「彗星」に乗車したことがあります。瀬戸内海航路に比べると、当時の寝台列車は割高かつ設備の面で劣っていました。フェリーも経営は苦しいと聞きますが、フェリーですらあの状況ですから、ブルトレはもっときつかったに違いありません。さらに国鉄分割民営化の波を受け、直通のハードルは年々上がっていたようですし・・・

確かに、収入が多いのは東海と西日本、利用者が多いのは九州と東日本という構造が、運行に対する温度差に繋がったようですね・・・

また、JR東海が機関車に否定的だという説も聞きました。
それゆえ、「ニコニコ超会議号」なる臨時列車が、北陸経由にせざるを得なかったですね。
(今年は、第三セクター移管もあって、電車での運行でJR東海管内を通したようですが)


名門大洋フェリーから、無料朝食キャンペーンのメールがきました。
フェリーも必死なんでしょうね?
特にトラック運転手さんを主体に、根強い需要があると感じておりますが・・・
苫小牧FTも結構賑わっているように感じますし、東日本大震災で見直されたようで室蘭航路も近々復活しますね。

2016年12月05日(月)22:35

wra

レラティーさん

> また、JR東海が機関車に否定的だという説も聞きました。

これは結構有名な噂ですよね。機関士の養成コストを抑えるためと聞いたことがあります。これからの時代、新幹線を除く長距離列車は一層減っていきそうです。懐に余裕のない旅行者はLCCやフェリーに流れていくのでしょう。


> 名門大洋フェリーから、無料朝食キャンペーンのメールがきました。
> フェリーも必死なんでしょうね?

フェリー業界も以前よりは旅客減に悩んでいると思います。そんな中、トラック輸送業者や若者グループ旅行者は重要な収入源になっていくでしょう。

2016年12月08日(木)16:10