西郷隆盛洞窟 (鹿児島県鹿児島市)
今回お届けする西郷隆盛洞窟は鹿児島市中心部に近い、城山の中腹に位置しています。こちらは西南戦争ゆかりの戦跡であると同時に、西郷隆盛の最期に関わる場所でもあります。

▲西郷隆盛洞窟への入口
鶴丸城から城山の北側を這うように坂を上がると、急斜面の横に目的地が見えてきます。鹿児島を代表する史跡ということもあり、周囲には土産物店が建っています。

▲西郷隆盛洞窟前の風景

▲西郷隆盛洞窟周辺の地図

▲西郷隆盛洞窟
西南戦争末期の明治10年、官軍の圧倒的な軍事力により敗走した西郷隆盛率いる薩摩士族の軍勢は、ついに本拠地に近い城山で包囲されました。その際、西郷はこの洞窟で数日間を過ごしたと伝えられています。

▲西郷隆盛木像
撮影日:2017年9月9日

▲西郷隆盛洞窟への入口
鶴丸城から城山の北側を這うように坂を上がると、急斜面の横に目的地が見えてきます。鹿児島を代表する史跡ということもあり、周囲には土産物店が建っています。

▲西郷隆盛洞窟前の風景

▲西郷隆盛洞窟周辺の地図

▲西郷隆盛洞窟
西南戦争末期の明治10年、官軍の圧倒的な軍事力により敗走した西郷隆盛率いる薩摩士族の軍勢は、ついに本拠地に近い城山で包囲されました。その際、西郷はこの洞窟で数日間を過ごしたと伝えられています。

▲西郷隆盛木像
撮影日:2017年9月9日
- 関連記事
-
-
鹿児島港北埠頭エリア~桜島フェリーのりばを行く
-
西郷隆盛洞窟 (鹿児島県鹿児島市)
-
沖縄へ続く道は歴史街道 国道58号「九州区間」を走破する
-