ご当地キャラ博in彦根2017...の代替イベントinビバシティ(2)―ひこにゃん護送中の巻
台風の影響で中止になった「ご当地キャラ博」2日目にかわって、大規模商業施設「ビバシティ彦根」の取り計らいにより代替イベントが催されました。今回はオープニング終了後、参加マスコット(所謂ゆるキャラ(R)とも)が各々グリーティングする様子をお届けします。

2階を進むと、「きくちくん」が来場者に囲まれているのに遭遇しました。何かと際どそうな会話をしています。う~ん、ちょっと近寄りがたい雰囲気を感じたので、早々と別れを告げて1階に戻ることに。

1階吹き抜けでは、あさ彦がグリーティングを続けていました。早速一緒に一枚。

やがて、しんじょう君・ホヌッピー・みっけちゃん・ゆずがっぱ、そしてビバッチェくんがステージに登壇しました。これからハワイアンダンスを踊るみたいです。
たしかに、それっぽい格好をしていますね。

キャラさん数体によるハワイアンダンスは無事に終わり、「フランソワーズびわ」もやってきました。人があまりにも多いので、2階からじっと様子を見届けます。

さらに平井親和会商店街の「こーた」も登場し、ステージ上に「ひこにゃん」を迎え入れる準備が整いました。なんとこれから、ご当地キャラ博のホスト役が会場入りします。

ついにひこにゃん登場です!
このマスコットはいわゆる「箱入り息子」なので、登場時はいつも厳重な警備の下で入ってきます。今回はどんな登場方法かと思っていると、商品搬入に使うカートに閉じ込められた状態で入ってきました。
まるで護送中の囚人みたいです(笑)

あさ彦もステージ入りして、賑やかな中、ひこにゃんのステージショーが始まりました。フラダンス衣装に箱入り息子、なんともカオスじゃないですか。

そういえば、ビバッチェくんがしんじょう君風の格好をしていますね。なりきりは彼のお家芸なのです...。

さらに「ガタゴロウ」と「出世大名家康くん」「出世法師直虎ちゃん」も登壇。ひこにゃんを交えての撮影会が始まりました。
.jpg)
みっけちゃん、フランソワーズびわと、女性衆に囲まれたひこにゃんを羨ましく思ったのか、出世大名家康くんが背後からコッソリ近づいてきました。しかし、モチはその様子に気付くことはなく、モチと家康くんの目が合った時には、時すでに遅し。女性衆はステージ上から消えていました。
それでも家康くんは落ち込む気配なく、すかさずモチの隣に回り込みます。家康くんはどうやら、ひこにゃんと一緒に並びたかっただけのようです。
.jpg)
一方ステージ前では、ビバッチェくんがしんじょう君の帽子を「拝借」しています。
しんじょう君は誕生から数年になりますが、今や単独グリーティングでも十分に存在感を発揮しています。「帽子を他のキャラに被せることができる」という特徴がありますから、他キャラとの共演を重視する方針は相変わらずのようです。
個人的にはぜひとも、しんじょう君単独のグリーティング現場を見たいところですが、そうなると高知に行くしかなさそうです。でも高知って、距離の割には行きづらいんですよね。
.jpg)
ステージ上には「ひこにゃん」「出世大名家康くん」「出世法師直虎ちゃん」の3体だけが残っています。この3体が揃ったところで、先ほど「しんじょう君」たちが踊ったハワイアンダンスの話題に入りました。司会のトークにあわせて「ひこにゃん」がフラダンスを踊って見せます。
.jpg)
なんでも、ハワイアンダンスには筋肉隆々の男性による、男気ムンムンな踊りもあるそうですね。同じ男でも「ひこにゃん」はボテ腹ですから、自分は筋肉隆々な男気とは無縁なんだよといわんばかりに、ボッテリお腹を見せつけます。そして、ついには直虎ちゃんにお腹をさすられるモチなのでした・・・
.jpg)
.jpg)
帰りも行きと同じように、「ひこにゃん」はカートで"護送"されました。まずは自分でカートに乗って、スタッフに柵を閉めてもらいます。そしてゴロゴロと会場内を移動していきます。「ひこにゃん」の後ろには人の列が付いていく様は、2階から見ていると磁石に引っ付いた砂鉄のように見えます。

▲ガタゴロウ&リナさんでミニライブ!!
ひこにゃん降壇後は、ガタゴロウのステージショーが始まります。お姉さんといっしょに歌ったり喋ったりと、いつも通り忙しなく動き回るガタちゃんでした。
ビバシティ彦根のイベントはまだまだ序盤、マスコットのグリーティングはさらに続きます。そういえば、2階に「レルヒさん」の姿が見えますね。なにせ背が高いので、遠くからでもすぐに見つけることができます。早速2階に行ってみましょう!
ということで次回に続きます。
撮影日:2017年10月22日

2階を進むと、「きくちくん」が来場者に囲まれているのに遭遇しました。何かと際どそうな会話をしています。う~ん、ちょっと近寄りがたい雰囲気を感じたので、早々と別れを告げて1階に戻ることに。

1階吹き抜けでは、あさ彦がグリーティングを続けていました。早速一緒に一枚。

やがて、しんじょう君・ホヌッピー・みっけちゃん・ゆずがっぱ、そしてビバッチェくんがステージに登壇しました。これからハワイアンダンスを踊るみたいです。
たしかに、それっぽい格好をしていますね。

キャラさん数体によるハワイアンダンスは無事に終わり、「フランソワーズびわ」もやってきました。人があまりにも多いので、2階からじっと様子を見届けます。

さらに平井親和会商店街の「こーた」も登場し、ステージ上に「ひこにゃん」を迎え入れる準備が整いました。なんとこれから、ご当地キャラ博のホスト役が会場入りします。

ついにひこにゃん登場です!
このマスコットはいわゆる「箱入り息子」なので、登場時はいつも厳重な警備の下で入ってきます。今回はどんな登場方法かと思っていると、商品搬入に使うカートに閉じ込められた状態で入ってきました。
まるで護送中の囚人みたいです(笑)

あさ彦もステージ入りして、賑やかな中、ひこにゃんのステージショーが始まりました。フラダンス衣装に箱入り息子、なんともカオスじゃないですか。

そういえば、ビバッチェくんがしんじょう君風の格好をしていますね。なりきりは彼のお家芸なのです...。

さらに「ガタゴロウ」と「出世大名家康くん」「出世法師直虎ちゃん」も登壇。ひこにゃんを交えての撮影会が始まりました。
.jpg)
みっけちゃん、フランソワーズびわと、女性衆に囲まれたひこにゃんを羨ましく思ったのか、出世大名家康くんが背後からコッソリ近づいてきました。しかし、モチはその様子に気付くことはなく、モチと家康くんの目が合った時には、時すでに遅し。女性衆はステージ上から消えていました。
それでも家康くんは落ち込む気配なく、すかさずモチの隣に回り込みます。家康くんはどうやら、ひこにゃんと一緒に並びたかっただけのようです。
.jpg)
一方ステージ前では、ビバッチェくんがしんじょう君の帽子を「拝借」しています。
しんじょう君は誕生から数年になりますが、今や単独グリーティングでも十分に存在感を発揮しています。「帽子を他のキャラに被せることができる」という特徴がありますから、他キャラとの共演を重視する方針は相変わらずのようです。
個人的にはぜひとも、しんじょう君単独のグリーティング現場を見たいところですが、そうなると高知に行くしかなさそうです。でも高知って、距離の割には行きづらいんですよね。
.jpg)
ステージ上には「ひこにゃん」「出世大名家康くん」「出世法師直虎ちゃん」の3体だけが残っています。この3体が揃ったところで、先ほど「しんじょう君」たちが踊ったハワイアンダンスの話題に入りました。司会のトークにあわせて「ひこにゃん」がフラダンスを踊って見せます。
.jpg)
なんでも、ハワイアンダンスには筋肉隆々の男性による、男気ムンムンな踊りもあるそうですね。同じ男でも「ひこにゃん」はボテ腹ですから、自分は筋肉隆々な男気とは無縁なんだよといわんばかりに、ボッテリお腹を見せつけます。そして、ついには直虎ちゃんにお腹をさすられるモチなのでした・・・
.jpg)
.jpg)
帰りも行きと同じように、「ひこにゃん」はカートで"護送"されました。まずは自分でカートに乗って、スタッフに柵を閉めてもらいます。そしてゴロゴロと会場内を移動していきます。「ひこにゃん」の後ろには人の列が付いていく様は、2階から見ていると磁石に引っ付いた砂鉄のように見えます。

▲ガタゴロウ&リナさんでミニライブ!!
ひこにゃん降壇後は、ガタゴロウのステージショーが始まります。お姉さんといっしょに歌ったり喋ったりと、いつも通り忙しなく動き回るガタちゃんでした。
ビバシティ彦根のイベントはまだまだ序盤、マスコットのグリーティングはさらに続きます。そういえば、2階に「レルヒさん」の姿が見えますね。なにせ背が高いので、遠くからでもすぐに見つけることができます。早速2階に行ってみましょう!
ということで次回に続きます。
撮影日:2017年10月22日
- 関連記事
-
-
ご当地キャラ博in彦根2017...の代替イベントinビバシティ(3)―唐ワンくん即席サイン会の巻
-
ご当地キャラ博in彦根2017...の代替イベントinビバシティ(2)―ひこにゃん護送中の巻
-
ご当地キャラ博in彦根2017...の代替イベントinビバシティ(1)―台風に負けるなの巻
-