ブログヘッダー画像

筑後船小屋駅から徒歩0分!県営筑後広域公園をぶらり散策

新幹線も発着するJR筑後船小屋駅は、広大な公園のど真ん中に位置しています。福岡県営筑後広域公園というその公園は、矢部川に沿って広がる大規模な公園にあたります。

今回は筑後船小屋駅から徒歩0分という、好立地の同公園を少しだけ散策していきます。

ホークスファーム最寄りの筑後船小屋駅

さすがはタマスタ最寄りの筑後船小屋駅。駅ホームからホークス色が色濃いです。駅構内や駅前には、2軍で実力を上げるために奮闘中の若手選手のポスターや旗が掲げられています。

県営筑後広域公園

在来線ホームと新幹線ホームは、駅前広場を挟んで若干離れています。さすがは新幹線ホームが併設されていることもあり、駅前広場は広く、公園のようになっています。昔の船小屋駅はここまで広くありませんでした。

県営筑後広域公園

新幹線の高架橋をくぐると、そこはもう筑後広域公園です。矢部川の北岸部を中心に、広大な芝生広場と親水公園が広がっています。ここではイベントがよく催されており、2016年春にはご当地キャラクターが大集合しました。

ちょうど天気の良い日に来たので、おもわず公園をランニングしたい気分になりました。遊歩道が整備されていますし、程よい広さの公園ですし、ひとっ走りするにはもってこいの場所だと思います。

筑後市津島に鎮座する八幡神社

筑後船小屋駅から東に進むと、やがて神社が見えてきました。八幡神社です。この神社は古くからありますが、近年の区画整理によって、公園に取り囲まれてしまったようですね。銀杏が綺麗な神社です。

八幡神社の北東部にはもう一つ芝生広場があり、直売所・温泉施設の「川の駅船小屋恋ぼたる温泉館」が隣接しています。電車を降りたら、散歩を楽しみ温泉で汗流し、最後に買い物して帰るという、楽しい休日を過ごすにはもってこいの場所が、ここ船小屋にはあるのです。

撮影日:2017年12月3日
関連記事
神社ホークス

COMMENT

こーたろー

ホークスは二軍のホームグラウンドでも駅を含めて一色に染まっているんですね。
ホークスファンの長男坊は機会があればゲームを見せに福岡へ訪れてみたいですがなかなか実現できません(汗)

2017年12月11日(月)18:48

影武者2号

駅の掲示板のポスター、高橋純平選手はじめ将来を嘱望されている選手ばかりですね。特に左の古谷選手は北海道出身なので一日も早く1軍で活躍してほしいと期待しています。

2017年12月14日(木)20:55

wra

こーたろー様

> ホークスは二軍のホームグラウンドでも駅を含めて一色に染まっているんですね。

物凄いですよ!
駅前はとにかくホークス、ホークス、ホークス。ホークス一色です。雁ノ巣でもここまではなかったんじゃないでしょうかね。


> ホークスファンの長男坊は機会があればゲームを見せに福岡へ訪れてみたいですがなかなか実現できません(汗)

神奈川からと随分と遠いですモンね~・・・福岡みたいな辺境の地は(笑)
最近じゃLCCが関東と福岡を結ぶとは言いますが、成田発着だと空港に行くまでが時間かかりますよねぇ。エアポート特快でも結構時間かかると思いますし・・・

2017年12月15日(金)01:02

wra

影武者2号様

> 駅の掲示板のポスター、高橋純平選手はじめ将来を嘱望されている選手ばかりですね。特に左の古谷選手は北海道出身なので一日も早く1軍で活躍してほしいと期待しています。

五十嵐、明石・・・と、ホークスには意外にも北海道出身の主力選手が結構いますよね~
古谷はワッチの後釜としても期待されていますし、来シーズンに活躍ぶりが見られるのを願わずにはいられませんよね。

2017年12月15日(金)01:09