103系E13編成が鹿児島本線を走る!DE10+103系回送列車に遭遇
今回は811系や特急列車を中心に撮影しようというのです。赤間駅を過ぎて、教育大前駅との間にある畑田踏切の近くへ。

赤間駅を過ぎたところで、811系PM15編成先頭の二日市行きがやってきました。後ろ3両が看板にあたっちゃいましたねぇ。

逆光気味ですが、811系が来たので一枚。811系PM1511編成が先頭の海老津行きです。後ろ4連は811系の未更新車でした。

続いて、811系PM106編成先頭の鳥栖行きが通ります。ここまでは何の問題もなく、順調に撮影を進めていきます。
おまけに台風の影響か、普段よりも若干涼しいのです。涼やかな北風に助けられました。

とここで、赤間駅からDE10が近づいてきました。後ろには客車が3両繋がっています。ということは、間違いない!これは103系の回送です。

キター!
103系をけん引するのはDE10-1207号機です。今は諸事情で写真撮影にシフトしていますが、動画撮影をする価値もあったと思います。

速度は40キロあたりでしょうか。非常にゆっくりとした速度で近づいてきました。もう少し速ければ、103系のMT55Aモーターが唸ってくれたんですけれどね。

肝心の103系の正体はE13編成でした。

ダメ押しで遠ざかる様子も一枚。
筑前前原以西のワンマン運用に特化した新型は、いまだ登場する気配がありません。103系はしばらく大丈夫かもしれませんが、故障が頻発するようでは、そう長く活躍できないでしょう。
今回は整備回送だったようですが、状況次第では、廃車が続出するかもしれません。しっかりと記録に残しておきますよ。

最後に885系特急「ソニック」(SM4編成)を撮影して、今回の撮影を終えました。
撮影日:2018年8月
- 関連記事
-
-
JR鹿児島本線 赤間駅(福岡県宗像市) ―特急も止まる「事実上の」市代表駅
-
103系E13編成が鹿児島本線を走る!DE10+103系回送列車に遭遇
-
終電近い深夜のJR小倉駅で・・・国鉄型を激写!
-