夏の札沼線を満喫する旅~事始めの巻~
皆さんいかがお過ごしでしょうか、毎月旅に出るのが習慣になったwraです。
令和に入ってから、5月に野球を見に大阪へ、6月にはタイ北部チェンマイに行ってきました。休暇取得をうまく使って旅をするのが、私にとって一番のストレス解消法になっています。撮ってきた写真や動画をもとに、ブログ&YouTubeの内容を充実させることもできますしね。
もちろん、7月もどこかに行きますよ!行ってやる!
先述の通り、6月はタイに行きました。しかし当初の予定では、行先を北海道にする予定でした。
福岡から北海道に一番格安で行ける方法は、一日一往復だけあるLCCピーチを利用することです。一番安い日だと、往復2万弱で利用できますが、「悪い日」に当たってしまうと、往復5万を超えてしまいます。
8月の運賃を調べてみたところ、どの日も2万前後と高値が付いています(7月9日現在)。これから予約者が多くなるにつれ、運賃はさらに高騰することでしょう。
時間を6月に戻して、予定していた日の運賃を調べてみると、軽く3万を超えていました。タイ・ライオンエアの運賃が2万だったので、どうせなら安いタイにしようと、北海道行きを諦めたのでした・・・。
さすがに8月は運賃が高すぎることを考えて、7月のうちに北海道に行っておこうと考えました。休暇を入れた日の運賃を調べると、またしても往復3万前後ではありませんか!運が悪いことに、その1週間後は往復2万円弱に下がっていました。
いつもこれです。行こうと思った日に限って、ピンポイントで高騰している。これがLCC利用のむつかしい所なんですよね。
しかし今行っておかねばならない理由があります。覚悟を決めました。
往復3万円の航空券をポチっとな!
・・・こうして7月の旅先は北海道に決まりました。
タイトルの通り、主な目的は札沼線末端区間の乗車にあります。2020年春に廃線となる末端区間をめぐり、写真や動画を沢山収めようと思っています。効率的な活動ができるよう、一泊目は石狩月形駅に近い温泉ホテルにしました。これで仕事のストレスを洗い流せるかもしれません(笑)
札沼線の乗車はもちろん、終点の新十津川まで行います。一日一本しかない新十津川行きの出発時間が早いため、石狩月形から乗車すれば、早起きをせず当該列車に乗れます。朝が苦手な私に優しい行程にしました。
二日目は札沼線乗車を早々と済ませ、昼過ぎには札幌に到着する予定です。この日は札幌に一泊するため、現地にゆっくりと滞在することができます。個人的には小樽や札幌近辺で、樺太関連の史跡をめぐりたいですし、あとは苗穂工場も見ておきたいですね。
最終日は飛行機の時間が13時台と早く、12時までには空港に着いておきたいところです。やることといえば、動画撮影と買い物ぐらいでしょうか。
仕事明けでかなりシンドイかもしれませんが、温泉での一泊を含め、効率と休養を重視した旅行にしたいと思います。私はそもそもユーチューバーではないですし、動画のために無理すぎる行動もしないつもりです。
向こうでは毎度おなじみ、Twitterを利用した報告を予定しています。
以上、北海道行きに関する簡単な報告でした。
令和に入ってから、5月に野球を見に大阪へ、6月にはタイ北部チェンマイに行ってきました。休暇取得をうまく使って旅をするのが、私にとって一番のストレス解消法になっています。撮ってきた写真や動画をもとに、ブログ&YouTubeの内容を充実させることもできますしね。
もちろん、7月もどこかに行きますよ!行ってやる!
北海道に行く手段は?
先述の通り、6月はタイに行きました。しかし当初の予定では、行先を北海道にする予定でした。
福岡から北海道に一番格安で行ける方法は、一日一往復だけあるLCCピーチを利用することです。一番安い日だと、往復2万弱で利用できますが、「悪い日」に当たってしまうと、往復5万を超えてしまいます。
8月の運賃を調べてみたところ、どの日も2万前後と高値が付いています(7月9日現在)。これから予約者が多くなるにつれ、運賃はさらに高騰することでしょう。
時間を6月に戻して、予定していた日の運賃を調べてみると、軽く3万を超えていました。タイ・ライオンエアの運賃が2万だったので、どうせなら安いタイにしようと、北海道行きを諦めたのでした・・・。
さすがに8月は運賃が高すぎることを考えて、7月のうちに北海道に行っておこうと考えました。休暇を入れた日の運賃を調べると、またしても往復3万前後ではありませんか!運が悪いことに、その1週間後は往復2万円弱に下がっていました。
いつもこれです。行こうと思った日に限って、ピンポイントで高騰している。これがLCC利用のむつかしい所なんですよね。
しかし今行っておかねばならない理由があります。覚悟を決めました。
往復3万円の航空券をポチっとな!
・・・こうして7月の旅先は北海道に決まりました。
北海道に着いたらどこに行く?
タイトルの通り、主な目的は札沼線末端区間の乗車にあります。2020年春に廃線となる末端区間をめぐり、写真や動画を沢山収めようと思っています。効率的な活動ができるよう、一泊目は石狩月形駅に近い温泉ホテルにしました。これで仕事のストレスを洗い流せるかもしれません(笑)
札沼線の乗車はもちろん、終点の新十津川まで行います。一日一本しかない新十津川行きの出発時間が早いため、石狩月形から乗車すれば、早起きをせず当該列車に乗れます。朝が苦手な私に優しい行程にしました。
二日目は札沼線乗車を早々と済ませ、昼過ぎには札幌に到着する予定です。この日は札幌に一泊するため、現地にゆっくりと滞在することができます。個人的には小樽や札幌近辺で、樺太関連の史跡をめぐりたいですし、あとは苗穂工場も見ておきたいですね。
最終日は飛行機の時間が13時台と早く、12時までには空港に着いておきたいところです。やることといえば、動画撮影と買い物ぐらいでしょうか。
仕事明けでかなりシンドイかもしれませんが、温泉での一泊を含め、効率と休養を重視した旅行にしたいと思います。私はそもそもユーチューバーではないですし、動画のために無理すぎる行動もしないつもりです。
向こうでは毎度おなじみ、Twitterを利用した報告を予定しています。
以上、北海道行きに関する簡単な報告でした。
- 関連記事
-
-
【YouTube&ブログ】活動開始10年目を迎えて
-
夏の札沼線を満喫する旅~事始めの巻~
-
【今更ですが】4Kビデオはじめました
-