【はにゅはにゅ】世界キャラクターさみっとin羽生2019(1日目夜の過ごし方)
今回「世界キャラクターさみっとin羽生」を両日ともに見た関係で、埼玉県内に2泊しました。イベント初日が終わり、余った時間を有効活用すべく、電車で移動しながら様々な場所に行ってみました。

イベント会場の羽生水郷公園からシャトルバスに乗ること20分、羽生駅に戻ってきました。ここから東武電車に乗って、いったん久喜に向かいたいと思います。それから先のことは何も考えていません。

▲羽生駅に到着する東武10030系館林行き
伊勢崎線の普通列車で久喜に移動後、構内のスタバでホットコーヒーを飲みながら、夜の過ごし方を考えました。ちなみに、久喜駅にはスタバとベックスコーヒーがありました。
この日は雨に濡れたせいで、だいぶ体が冷めています。こういう時は温泉に入るのが一番!ということで、近隣に温泉地があるか探してみることに。最近、旅先で温泉に入るのが一種の楽しみかつ恒例になっています。

するとすると・・・久喜から一駅先にある東鷲宮駅の目と鼻の先に、温泉地を見つけました。その名も「百観音温泉」!源泉かけ流しが自慢のナトリウム塩化物強塩温泉です。
休日ということで芋洗い状態でしたが、湯加減は決して熱すぎず、時間をかけて温泉を満喫できました。大人800円。
温泉を出ると、あたりはすっかり暗くなっていました。まだ5時過ぎだというのに、すでに真っ暗闇に覆われています。同じ時間帯の福岡はまだ明るいのですが、そのあたりに「経度の差」を感じました。

温泉の隣にはお堂があります。

再び東鷲宮駅に戻ってきました。改札を抜けてホームに出ると、ちょうど「カシオペアクルーズ」が通過していきました。恥ずかしながら、レインボー釜&E26系を見るのは今回が初です。

宇都宮線で大宮に向かい、ついで高崎線に乗り換えて上尾で降りました。上尾市郊外のアリオ上尾というショッピングモールに、食べ放題のインド料理店があると聞いて、ここまでやってきたのです。
上尾駅から東武バスに乗って、アリオ上尾を目指します。8月のお盆休み以来、3か月ぶりの上尾でした。あのときはたしか、駅前の快活クラブに泊ったんでしたね。

アリオ上尾に到着後、1階にある「ターリー屋 アリオ上尾店」に向かいます。ここで夕食をいただきました。1500円程度と高めですが、満足するまで本格カレーを食べることができます。今回はカレー数品をミールスのように、ご飯にかけてから平らげました。
カレーやナンだけでなく、総菜類(パコラ・サブジなど)やサラダバー、ドリンクと、他のメニューも充実しています。味は本格的なインドカレーですが、辛さ自体は子供向けに調整されているのか、甘めに仕上がっていました。極限の辛さを求めるスパイスファイターには、ちょっと物足りないかもしれませんね。
他にもラーメンが用意されていて、カレーラーメンにも出来るようになっていました。小さなお子様が喜びそうですね。

上尾駅に戻ると、市議会選の垂れ幕が掲げられていました。中央のイラストは、同市マスコットの「アッピー」です。アリオ上尾にもたしか、アッピーのイラスト入り自販機がありましたっけ。このように、様々な場所で活用されていました。
上尾を出た私は、結局前日と同じ川口で一泊することになりました。相変わらず雨は降り続いています。翌日の天気は一体どうなるのやら・・・。
撮影日:2019年11月23日

イベント会場の羽生水郷公園からシャトルバスに乗ること20分、羽生駅に戻ってきました。ここから東武電車に乗って、いったん久喜に向かいたいと思います。それから先のことは何も考えていません。

▲羽生駅に到着する東武10030系館林行き
伊勢崎線の普通列車で久喜に移動後、構内のスタバでホットコーヒーを飲みながら、夜の過ごし方を考えました。ちなみに、久喜駅にはスタバとベックスコーヒーがありました。
この日は雨に濡れたせいで、だいぶ体が冷めています。こういう時は温泉に入るのが一番!ということで、近隣に温泉地があるか探してみることに。最近、旅先で温泉に入るのが一種の楽しみかつ恒例になっています。

するとすると・・・久喜から一駅先にある東鷲宮駅の目と鼻の先に、温泉地を見つけました。その名も「百観音温泉」!源泉かけ流しが自慢のナトリウム塩化物強塩温泉です。
休日ということで芋洗い状態でしたが、湯加減は決して熱すぎず、時間をかけて温泉を満喫できました。大人800円。
温泉を出ると、あたりはすっかり暗くなっていました。まだ5時過ぎだというのに、すでに真っ暗闇に覆われています。同じ時間帯の福岡はまだ明るいのですが、そのあたりに「経度の差」を感じました。

温泉の隣にはお堂があります。

再び東鷲宮駅に戻ってきました。改札を抜けてホームに出ると、ちょうど「カシオペアクルーズ」が通過していきました。恥ずかしながら、レインボー釜&E26系を見るのは今回が初です。

宇都宮線で大宮に向かい、ついで高崎線に乗り換えて上尾で降りました。上尾市郊外のアリオ上尾というショッピングモールに、食べ放題のインド料理店があると聞いて、ここまでやってきたのです。
上尾駅から東武バスに乗って、アリオ上尾を目指します。8月のお盆休み以来、3か月ぶりの上尾でした。あのときはたしか、駅前の快活クラブに泊ったんでしたね。

アリオ上尾に到着後、1階にある「ターリー屋 アリオ上尾店」に向かいます。ここで夕食をいただきました。1500円程度と高めですが、満足するまで本格カレーを食べることができます。今回はカレー数品をミールスのように、ご飯にかけてから平らげました。
カレーやナンだけでなく、総菜類(パコラ・サブジなど)やサラダバー、ドリンクと、他のメニューも充実しています。味は本格的なインドカレーですが、辛さ自体は子供向けに調整されているのか、甘めに仕上がっていました。極限の辛さを求めるスパイスファイターには、ちょっと物足りないかもしれませんね。
他にもラーメンが用意されていて、カレーラーメンにも出来るようになっていました。小さなお子様が喜びそうですね。

上尾駅に戻ると、市議会選の垂れ幕が掲げられていました。中央のイラストは、同市マスコットの「アッピー」です。アリオ上尾にもたしか、アッピーのイラスト入り自販機がありましたっけ。このように、様々な場所で活用されていました。
上尾を出た私は、結局前日と同じ川口で一泊することになりました。相変わらず雨は降り続いています。翌日の天気は一体どうなるのやら・・・。
撮影日:2019年11月23日
- 関連記事
-
-
厚い衣が特徴!JR我孫子駅ホーム「弥生軒6号店」の唐揚うどん(千葉県我孫子市)
-
【はにゅはにゅ】世界キャラクターさみっとin羽生2019(1日目夜の過ごし方)
-
【はにゅはにゅ】世界キャラクターさみっとin羽生2019(0)
-