【旅行記】平城遷都1300年祭を見に行った2010(4)―最新鋭225系に遭遇する
(目次)
平城遷都1300年祭を見に行った2010(1)―長すぎる山陽線にグッタリ
平城遷都1300年祭を見に行った2010(2)―亀岡&嵐山に寄り道する
平城遷都1300年祭を見に行った2010(3)―初めてのたわわちゃん
平城遷都1300年祭を見に行った2010(4)
平城遷都1300年祭を見に行った2010(5)
平城遷都1300年祭を見に行った2010(6)
平城遷都1300年祭を見に行った2010(7)
平城遷都1300年祭を見に行った2010(1)―長すぎる山陽線にグッタリ
平城遷都1300年祭を見に行った2010(2)―亀岡&嵐山に寄り道する
平城遷都1300年祭を見に行った2010(3)―初めてのたわわちゃん
平城遷都1300年祭を見に行った2010(4)
平城遷都1300年祭を見に行った2010(5)
平城遷都1300年祭を見に行った2010(6)
平城遷都1300年祭を見に行った2010(7)
京都タワーで無事「たわわちゃん」のグリーティングを見届け、京都での全行程が終わりました。これから電車で宿泊先の奈良に向かうためJR京都駅へ。

▲"©もへろん"表記が少なかった頃の「たわわちゃん」
ひこねのよいにゃんこ騒動で、作者側が五月蝿くなったんだよねぇ・・・
エレベータに乗って京都タワーを降ります。そういえば、タワーの根元には商業施設が入っているんですね。地下には銭湯もあるそうで、ひときわ興味を引きました。
そんな京都タワーの銭湯には2019年秋、「ご当地キャラ博in彦根」からの帰路に立ち寄りました。地下とは思えないほど広々とした、いい銭湯だったと思います。
(関連記事)
「【京都駅北口】鶏ガラ醤油ラーメン「恵比朱」の激辛ラーメン(辛さ10倍MAX)」(2019年11月9日)

京都駅ホームに上がると、見慣れぬ電車が近づいてきました。これは紛れもない、JR西日本の最新鋭として話題の225系ではないか!

この頃はまだ試運転段階だった225系。なんと偶然にも、京都駅で遭遇しました。足回りが真っ白ピカピカです!まさに出来立てホヤホヤ。

窓にはカーテンが下ろされ、中が見えないようになっていました。
出発シーンを動画に収めたところで、225系の撮影は終了です。試運転列車は大阪方面へと走り去っていきました。次に225系を見るのは営業運転開始後ですね。
ここからは奈良線を通って奈良を目指します。みやこ路快速で下るのが王道ですが、ひねくれものの僕は103系の鈍行に乗りました。予想以上に時間がかかりますね。ただでさえ速度が遅いのに、交換待ちも多いのですから。
あれから10年が経ち、奈良線では複線化工事が進められています。単線区間が残るとはいえ、かなりの区間が複線化されるため、以前よりも交換待ちは減るはず。工事完了が待ち遠しいですね。
列車は木津から関西本線に入り、奈良駅に到着。ここで本日の列車移動は終了・・・するはずでした。しかし、2日目はまだ続きます。
近鉄天理に寄り道する
奈良駅に停車中の桜井線105系に乗り換え、宗教都市でおなじみ天理を目指します。ここで近鉄天理線に乗り換え、大和西大寺で奈良線に乗り換えたら近鉄奈良に行けます。
歩いて近鉄奈良まで行けば良いのにと思うかもしれませんが、今回はあくまでも乗り鉄旅!どうせならJRだけでなく、近鉄電車も試してみたいじゃないですか。

天理で近鉄に乗り換え、まずは大和西大寺を目指します。大和西大寺に到着すると、複雑な配置の線路が出迎えてくれました。特急車も頻繁にやってきます(写真上は12400系サニーカー)。私鉄に絞った関西旅も面白そうですね。

今度は23000系「伊勢志摩ライナー」が到着。独特なVVVF音を響かせながら、ホームに滑り込んできました。こういった電車を見たことのない私は、まだまだ旅初心者だと思いながら、奈良行きの電車に乗りました。
近鉄奈良に到着したところで、2日目の全行程が「本当に」終わりました。あとは駅前を少し歩いて、ホテルでノンビリするだけです。じつは2日目夜、どのように過ごしたのか全然覚えてないんですよ。
食事は朝に危惧した通り、昼も夜も殆ど食べていません。コンビニでおにぎりぐらいは食べたでしょうが、それもあまり覚えていないのです。たかが10年前のことですが、もう全然覚えていないなんて・・・。もうちょっと早く、ブログを開設しときゃ良かったなぁ。
奈良に着いたところで2日目は終了!
3日目はついに平城遷都1300年祭の会場に行きますよ。一番の目的は「せんとくん」といいたいところですが・・・じつは違うんですよねぇ。
さてさて、青春18きっぷの旅3日目はどんな出会いが待っているのでしょうか?
~つづく~3日目はついに平城遷都1300年祭の会場に行きますよ。一番の目的は「せんとくん」といいたいところですが・・・じつは違うんですよねぇ。
さてさて、青春18きっぷの旅3日目はどんな出会いが待っているのでしょうか?
撮影日:2010年8月
- 関連記事
-
-
【旅行記】平城遷都1300年祭を見に行った2010(5)―じつはまんとくんに会いたかったの・・・
-
【旅行記】平城遷都1300年祭を見に行った2010(4)―最新鋭225系に遭遇する
-
【旅行記】平城遷都1300年祭を見に行った2010(3)―初めてのたわわちゃん
-