ブログヘッダー画像

旅行リハビリ始めました 目的地:天神(単発)―106サウスにミールス食いに行った

マレーシア旅行から帰ってきて4か月。あれからミールスを一切口にしていません。そんな中、ヤツは突然現れました。

禁断症状です。

これに対する処方箋はただ一つ、ミールスを食べに天神か北九州に出なければなりません。ちょうど旅行リハビリの最中ですし、ついでに天神まで行ってみることにしました。

電車で福岡市街地に出るのは、台湾から戻ってきた2月20日以来、およそ3か月ぶりです。先日、クロスバイクで福岡市街地を通りましたが、あの時はゆっくり滞在できずに終わりました。久々の天神はどうなっているでしょうか。

IMG_0239.jpg
東郷駅を利用するのは何か月ぶりでしょうか。そうか・・・ここも2月20日以来です。気が付くと、旧2番乗り場に柵が設置されていました。12両編成が廃止されたことで、ホーム先端部分にも入れなくなりました。

IMG_0240.jpg
そのおかげで、3番乗り場は撮影場所として完全に終わりました。

カーブの都合上、あまり魅力的な場所ではありませんが、それでも昔はボチボチ撮影に使っていた場所です。もうこの角度から写真を撮ることはないでしょう。

緊急事態宣言が解除されたことで、多くの人が従来の生活を取り戻すべく、電車で街に出かけています。マスクをした人が目立ち、エチケット面でちゃんと気を遣っていることが見て取れました。

これでもまだ「気の緩み」を連呼しますか?

IMG_0242.jpg
博多駅でバスに乗り換え、到着しました。芸能人もお忍びで来店するという、南インド料理店「106サウスインディアン福岡天神店」です。もちろん注文するのはミールス!ドリンクはアイスチャイにしました。

前回はプーリーが入っていましたが、今回はその場所に紫色のチャパティが入っていました。あっさりしていて、ココナッツカレーやサンバルによく合います。各種ポリヤルも、ココナッツの甘みがほのかにして病みつきになる美味さです。

マレーシアではミールスを手で食べることがいかに素晴らしいか、つくづく実感しました。先日のサスラリガラに続いて、ここでも手で食べますよ。バスマティライスにサンバルとダルをかけて・・・そんで自分好みの味にすると。

ほかの客も真似するヨロシ!もちろん食前にちゃんと手を洗いましょうね。

IMG_0243.jpg
いやぁ~大満足です(写真上:汚くてゴメンナサイ)。ここのラッサムとアチャールは、優しい酸味と後を引かない辛さが好印象なんですよ。全部食べてから、最後にラッサムをいただきました。

IMG_0244.jpg
そんな106サウスインディアンでは、今流行のステイホームに合わせて、持ち帰りメニューを展開しています。ちゃんとミールスやビリヤニも用意してあるんですね。

IMG_0247.jpg
バスで博多駅に戻ったあとは、博多シティでアパレル店を冷かしてまわります。

う~ん、やっぱり天神・博多の店は高いんだよなぁ。基本的に一着1万は越えますからね。ただでさえメンズは肩身が狭いというのに、これでは手が伸びません。ネットでかりゆしウェアでも探してみようかな。

最後に吉塚駅で一旦降りて、東公園に行きました。久々の猫ちゃんタイムです。

IMG_0248.jpg
芝生の上でキジ猫が二匹、じっと対峙しています。あまり仲は良くなさそうですね。タイマン張りは30秒で終わり、各々自分の居場所に戻っていきました。

そんな東公園もマスクをつけた人で賑わっています。気の緩みどころか、感染者が少なくなってもちゃんと気を遣える人ばかりじゃないですか。沈みかけた産業を支えることが、これからの時期にやるべき課題だと思います。

僕一人でやれることはたかが知れています。同じ志を持った人々が力を尽くせば、必ず峠は越せると思っています。塵も積もれば山となる!これからスタートを切りましょう。

撮影日:2020年5月
関連記事
鉄道

COMMENT

こーたろー

こんにちは。
たまには美味しい物を食べて気分転換も必要だと思います。
自分の勤務?(乗務している)川崎ではG.Wから
緩和ムードで人が出始めています。
4月初旬から2度に渡る減便ダイヤで運行していますが
昨日あたりから輸送力の限界が出ています。
でも本社的には現状維持です(涙)
利用者様はかなり立腹していてクレームを受けるのは我々乗務員で
本社は知らん顔です(大涙)

2020年05月26日(火)16:41
うらたつき

wra

こーたろー様

緊急事態宣言時に業務を縮小した企業は、かなり大変な状況になっているようですね。

うちの職場は自粛なんてお構いなしにやっていたので、4月は感染リスクが高まらないかとヒヤヒヤしていましたが、結局それは杞憂に終わりました。はやく日常が戻らないかと、ただ待ち続ける日々です。

今は新しい生活様式じゃない、息苦しい生活様式です。テレビはコロナの報道ばかり、著名人も自粛だと言うばかり。世間はすっかり冷めきっているのではないでしょうかね。

「おうちナントカ」という言葉を聞くだけで胃が痛くなってきました。

2020年05月28日(木)23:17