令和3年と三十路の幕開けに思う―「コロナ禍」を通して感じること
宣誓ーッ!
僕たちブロガーは、SNS至上主義・高齢化の波に負けることなく、社会に役立つ情報を提供することを誓います。
令和3年1月3日!勝手に代表wra!!

2020年は感染症一色に染まり、嫌な一年でした。もう二度と繰り返してほしくないと思うぐらい、俗にいう「コロナ禍」は、僕や周囲に数々のトラウマを植え付けてきました。
これをまた繰り返すようでは、世の中の雰囲気はますます悪くなるでしょう。だからこそ、どうすれば良い生活ができるようになるか、僕ら庶民は一人一人、「合理的な思考」を持つべきです。
世の中の事象に向き合いつつ、どうすれば問題を乗り越えていけるのか。僕も日々、その力が微小であっても思考し続け、それで得たことを世の中に役立てたいものです。
・・・まあ、簡単に言うと「流されるな」っちゅーことです。

そんな2021年は僕にとって、重要な一年になるでしょう。
なんたって、今年で20代に別れを告げるわけですから。ついに三十路へと突入します。僕自身、こんな30代を迎えようとは思ってもいませんでした。
生活は決して安泰とは言えないし、相変わらず結婚とは無縁のまま。心療内科に通いながら、自分の在り方を見つめ直す日々です。自分も世の中も落ち込んでいますが、それではダメだという自分も心裏にいます。
どうも、糸のように気持ちが絡まっているようです。それをほぐして一本の糸にするのが、今年の僕に課された宿題だと思います。

さいわい、身近にネット上での活動に対する理解者が増えました。これは僕にとって大きなレボリューションでしたし、大きなバネにもなりました。
今年も泥だらけになりながら、精一杯駆け回りたいと思います。これからも応援よろしくお願いいたします!
- 関連記事
-
-
【写真数枚】福岡県の豪雪が数年ぶりにヤバすぎる件
-
令和3年と三十路の幕開けに思う―「コロナ禍」を通して感じること
-
2020年のまとめ(1月~12月をざっとおさらい)
-