迫る世代交代・・・JR総武快速線のE217系を追え!
恥ずかしながら、横須賀・総武線系統に行く機会が少ないため、E217系を撮影したことはありません。これからE235系が増えるにつれて、勢力を狭めていくでしょう。いつの時代もそうですが、たくさん走っているうちに見ておくのが一番です。

これから千葉駅を起点に、総武本線を上りつつE217系を撮っていきます。まずは千葉駅ホームにて、外房線から来たE217系を撮影することに。まだまだ本格的な置き換えが始まったわけではなく、千葉駅はE217系づくしです。
千葉のJR線に対するイメージは、時代によって異なるでしょう。僕の場合はまさにE217系ですが、10歳年上の世代になると、おそらくスカ色の113系を想像するかもしれません。

▲千葉駅に到着する外房線E217系

▲総武快速線を走るE217系
千葉駅での撮影を済ませたのち、E217系の東京行きで総武快速線を上ります。ときおりすれ違う列車にも、ちゃんと目を向けておきましょう。E217系にはグリーン車コミの長編成が似合います。

▲錦糸町駅を出発するE217系
今回の撮影は、目的地の関係で錦糸町をゴールにします。ここでもE217系をしっかり撮影しておきますよ。まずは下り列車を後追いで、レンズ越しに追い続けます。

▲カーブ区間には長編成の電車が映える

▲こちらは山手線からやってきたE231系500番台
E217系ではありませんが、ついでに緩行線のE231系も撮っておきます。500番台といえば、いまだに山手線のイメージが強く、黄色い総武線色にチョット違和感を覚えました。都民はもう慣れっこでしょうけど・・・。

▲錦糸町駅の電留線につどうE217系
そんな錦糸町駅には、中規模の電留線が敷かれています。そこに目をやると、E217系がズラリと停車しているではないか!しめて5編成、ほぼ同じ位置に停車しています。あまりの迫力に、一種の感動を覚えました。
短時間ではありますが、総武本線を走るE217系についてお届けしました。次回この路線に乗るとき、どれぐらいE235系が増殖しているでしょうか?
撮影日:2020年12月29日
うわ寒っ!
つい3日前まで5月並みの暖かさだったのに、なんで季節が逆戻りしてんのよ。
とりあえず、花粉が飛ばなくなったのか、目と肌の異様なかゆみと鼻水は収まりましたが、それも一時的のこと。また暖かくなれば花粉天国に突入するでしょう。薬と目薬で乗り越えるしかありません。
そうこうしているうちに、雪が降りだしました。しかも勢いやまず、降り積もってきましたよ!?なんてこった・・・。
- 関連記事
-
-
【施設紹介】JR横須賀線 久里浜駅(神奈川県横須賀市)―スカ線の果てはローカル色濃く
-
迫る世代交代・・・JR総武快速線のE217系を追え!
-
【施設紹介】JR仙石線 あおば通駅(宮城県仙台市青葉区)
-