近畿旅行外伝(2) 京都・滋賀編
(目次)
近畿旅行外伝(1) 大阪・京都編
近畿旅行外伝(2) 京都・滋賀編

▲京都駅にあった「まゆまろ」の置物
観光案内所前で皆さんを出迎えてくれます。
続いては京都タワーからの眺めを少しだけ見てみましょう。
京都の観光名所といえば金閣・・・もありますが、残念ながら京都タワーからは見えません。「清水の舞台」で知られる清水寺なら見えますよ!

▲京都タワーから清水寺を眺めて
ちなみに写真上、下のあたりには鳥辺山墓地があります・・・

東福寺も京都タワーから見えます。

▲京都タワーから東寺を眺めて
空海が嵯峨天皇から下賜された寺院として知られています。
舞台は変わって滋賀県へ・・・

今回、「ふるさと竜王夏祭り」を訪れましたが、会場内に福島県新地町のブース(再掲)がありました。
同町内の海岸部は先の震災で津波被害を受けました。新地駅も被害を受け、ちょうど停車していたE721系が大破しましたが、幸いにも乗客全員が無事に救出された話は有名です。

「ふるさと竜王夏祭り」からの帰り道、パラグライダーを発見しました。近くにいた子供たちも大喜びで、その姿を目で追います。
腹を空かせながらバスに乗車し、近江八幡駅到着後、駅前で夕食を取ろうとイオンに入りましたが、ファーストフード店しかありませんでした。
結局、「大津で飯を食うか~」と思いながら、新快速電車に乗り込みました。
- 関連記事
-
-
【旅行記】583系急行「きたぐに」に乗る(1)―大阪駅入線~出発前の車内
-
近畿旅行外伝(2) 京都・滋賀編
-
近畿旅行外伝(1) 大阪・京都編
-