【施設紹介】平成筑豊鉄道伊田線 市場駅(福岡県福智町)
今回は福岡県北部、福智町にある市場駅をめぐります。
JR九州から平成筑豊鉄道への経営移管後に誕生(1990年)した駅の一つで、きわめてシンプルな構造なのが特徴です。駅番号はHC6。

▲駅周辺の風景
市場駅は川沿いの低地に立地しています。集落中心部にたち、駅前広場や駅前通り・焦点類が発達している国鉄時代の駅(中泉など)とは対照的に、水田ど真ん中に設置されている停留所です。

▲田川伊田方面乗り場
同時期に誕生した駅と同じく、こちらもホーム出入口が上下線で分離されていました。駐輪場も2つの出入口にあわせて、2か所設置されています。

▲直方行き乗り場

▲駅名標

▲ホーム全景
築堤上の駅ということもあり、ホームはちょっとした展望台になっています。見晴らしのいい場所でした。西側には市場の集落が、東側には彦山川堤防や福智山が見えます。

▲市場駅を出発した直方行き
撮影中、おりしも直方行きの列車が到着しました。ついでに出発シーンを収めたところで、市場駅の散策完了です。
撮影日:2023年1月21日
JR九州から平成筑豊鉄道への経営移管後に誕生(1990年)した駅の一つで、きわめてシンプルな構造なのが特徴です。駅番号はHC6。

▲駅周辺の風景
市場駅は川沿いの低地に立地しています。集落中心部にたち、駅前広場や駅前通り・焦点類が発達している国鉄時代の駅(中泉など)とは対照的に、水田ど真ん中に設置されている停留所です。

▲田川伊田方面乗り場
同時期に誕生した駅と同じく、こちらもホーム出入口が上下線で分離されていました。駐輪場も2つの出入口にあわせて、2か所設置されています。

▲直方行き乗り場

▲駅名標

▲ホーム全景
築堤上の駅ということもあり、ホームはちょっとした展望台になっています。見晴らしのいい場所でした。西側には市場の集落が、東側には彦山川堤防や福智山が見えます。

▲市場駅を出発した直方行き
撮影中、おりしも直方行きの列車が到着しました。ついでに出発シーンを収めたところで、市場駅の散策完了です。
撮影日:2023年1月21日
- 関連記事
-
-
【施設紹介】平成筑豊鉄道伊田線 ふれあい正力駅(福岡県福智町)
-
【施設紹介】平成筑豊鉄道伊田線 市場駅(福岡県福智町)
-
西鉄2000形2031Fの小郡駅折り返しシーンを撮る
-