ブログヘッダー画像

県道502号線「川端橋」架け替え工事がついに完了

2015年末から行われていた、宗像市吉田地区の「川端橋」架け替え工事がついに完了しました。足掛け7年という長い工事期間をへて、ようやく一帯に平穏が戻った形です。

(関連ページ)
「架け替え直前の川端橋(宗像市深田)」


橋周辺の護岸工事もすでに終わっています。ここまでスッキリとした川端橋を見るのは何年ぶりでしょうか。狭くて頼りない旧橋から打って変わり、頑丈そうな橋が目に飛び込んできました。

宗像市釣川に架かる川端橋

工事が終わったことで、サイクリングロードの動線も「再整備」が進んでいます。まだ未完成の個所が残るものの、そう遠くないうちに迂回路は不要になるでしょう。

これにて、県道502号線の宗像大社前~又田橋間は、全区間にわたり歩道完備になりました。

宗像市多禮の指来神社前

ついでに釣川沿いのサイクリングロードを進み、多禮地区に入ります。

梅シーズンはすでに終盤を迎えていますが、場所によってはまだ満開の場所も残っていました。指来神社横に立つ梅の巨木は、今まさに見ごろを迎えています。

肌寒さが残る中、春の訪れを感じたところで今回の散策は完了です。

撮影日:2023年3月

あとがき:お返事について

昨年から心労がかさみ、ギリギリの精神状態で生きています。

今回は美しい風景をお届けしましたが、以前のように心ときめくことはありません。月日が経つにつれ無感情になっているのを自覚しては、焦燥感にかられる日々です。焦ったところで、今はどうすることもできませんが...。

記事やメールフォームに多くのお返事が来ていることは知っています。ただ、今は返信を書く気力がありません。コメント欄は開放を続けますが、この状況が改善されるまでの間、メールフォームはいったん閉じることにしました。

もし何かご意見・感想等がありましたら、TwitterのDMをご利用ください。ご迷惑をおかけしておりますが、どうかご容赦願います。
関連記事
宗像市

COMMENT