ブログヘッダー画像

【施設紹介】福岡市地下鉄七隈線 博多駅(福岡市博多区)

今回は福岡市博多区にある一大ターミナル「博多駅」のうち、2023年3月に延伸開業した地下鉄七隈線側の施設についてご紹介します。駅番号はN18。



改札口までの風景


七隈線の延伸開業に伴い、地上からの出入口が増設されました。七隈線内他の駅と同じく、白を基調としたデザインに統一されており、若干暗めの空港線とは対照的にみえます。

IMG_1102_2023.jpg
▲七隈線改札口へと続く通路と吹抜け

IMG_1101_2023.jpg
▲七隈線改札口

改札口を通ってホームへ


七隈線内他の駅と共通した設備が多いため、細かい説明は省略します。

IMG_1095_2023.jpg
▲男性トイレ

IMG_1094_2023.jpg
▲七隈線ホーム

ホームは標準的な1面2線の島式です。

天神南駅が終点だった時期は、ホームが乗車用・降車用に分離しており、折り返し列車はいったん博多方面に引き上げてから、橋本方面のホームに入っていました。博多駅では車両移動をせず折り返すため、終端部に引上げ線がありません。よってホームから終端部を見ると、すぐ目の前に車止めが見えました。

IMG_1091_2023.jpg
▲七隈線博多駅の駅名標

IMG_1092_2023.jpg
▲車止め

IMG_1093_2023.jpg
▲高島市長揮毫のプレート「福博連理」

橋本側のホーム端には高島市長揮毫のプレートが設置されています。

空港線⇔七隈線乗り換え通路


最後に七隈線と空港線を繋ぐ通路を見ていきたいと思います。天神南駅が終点だった頃は、いったん改札外に出る必要があった空港線との接続ですが、今はもう改札を抜けずに乗り換えできます。

IMG_1100_2023.jpg
▲停車中の3000A系

IMG_1097_2023.jpg
▲七隈線ホームから空港線ホームに移動する

乗り換え通路をしばらく進むと、空港で見るような「動く通路」が出現しました。そこそこ長い通路ですから、利用者の負担を考慮して、こういった設備が置かれています。気分はまるで福岡空港ですね!




IMG_1096_2023.jpg
▲空港と同じ「動く通路」あらわる!

IMG_1098_2023.jpg
▲空港線ホームに到着!

IMG_1099_2023.jpg
▲空港線ホーム側から見た連絡通路入口

七隈線ホームから空港線側まで、徒歩にして5分以内で乗り換えできました。博多の交通事情が変化したのを感じたところで、七隈線の博多駅散策は完了です。



▲今回収録した動画です。
高評価&チャンネル登録お待ちしております!


撮影日:2023年3月27日
関連記事
鉄道

COMMENT