直方がんだびっくり市フードコートで名物「石焼ビビンバ」を実食!
週末だけ開く「直方がんだびっくり市」(福岡県直方市)にはよく買い物に行きますが、そこで毎回楽しみにしているのがフードコート「びっくり食堂」の石焼ビビンバです。
これが結構安くて、スープ・卵付きで500円台というオトクなメニューです。おかげでこれを注文する人が圧倒的に多く、時間帯によっては20分待ちもしばしば。それでも定期的に食べたくなる、びっくり食堂の名物メニューなのです。
この日も多くの来店客で賑わっていました。奥のコンロでは石焼皿がゴウゴウと加熱されています。食券を店員に渡し、券面の番号が呼ばれるまでしばし待ちます。注文時にコチュジャンの量を指定可能(少なめ・普通・激辛)です。

▲ジュウジュウ音を立てる石焼ビビンバ
20分は待ったでしょうか。番号が呼ばれたので取りに行きます。一個無料の生卵はぜひ取っておきましょう。

▲無料の生卵を落とし実食!
具は一般的な石焼ビビンバのそれです。まずは生卵を落として...(あ、偏った)。

▲まじぇまじぇ
そんでマジェマジェしていただきます。
卵に火が通る前の状態もいいし、おこげもまた良し!こうして気軽に韓国料理が食べられるので、地元にいながら海外気分が味わえます。うまかったぜ!
撮影日:2023年5月

似たような構図ばかりですけど、世界カワウソの日記念イラスト第3弾ですっ☆
2018年のカワウソブームで有名になりすぎてしまった某妖精(0歳)の口調を真似してみましたが、まあそういうことです。
ちぃたん☆はしんじょう君と同一作者ですから、当然外見はそっくりです。でも細かいパーツは全然違います。外枠は先日の流用ですが、耳も顔もずいぶん作り変えました。
それともう一つ、僕は妖精の頭に載っている「カメちゃん」も好きなんですよ。単独でもキャラが立っているのは、Twitterの公式アカウントをみりゃ分かると思います。今回はこつめそう太に抱えさせてみました。そんで、カメちゃんばかり可愛がるそう太に拗ねて、妖精はさりげなく手を握ってみるのでした。
多くの人がちぃたん☆に「狂気」ばかり見出す中で、僕はやっぱり可愛さを前面に出してやりたいです。せめてイラストの世界だけでも。
これが結構安くて、スープ・卵付きで500円台というオトクなメニューです。おかげでこれを注文する人が圧倒的に多く、時間帯によっては20分待ちもしばしば。それでも定期的に食べたくなる、びっくり食堂の名物メニューなのです。
この日も多くの来店客で賑わっていました。奥のコンロでは石焼皿がゴウゴウと加熱されています。食券を店員に渡し、券面の番号が呼ばれるまでしばし待ちます。注文時にコチュジャンの量を指定可能(少なめ・普通・激辛)です。

▲ジュウジュウ音を立てる石焼ビビンバ
20分は待ったでしょうか。番号が呼ばれたので取りに行きます。一個無料の生卵はぜひ取っておきましょう。

▲無料の生卵を落とし実食!
具は一般的な石焼ビビンバのそれです。まずは生卵を落として...(あ、偏った)。

▲まじぇまじぇ
そんでマジェマジェしていただきます。
卵に火が通る前の状態もいいし、おこげもまた良し!こうして気軽に韓国料理が食べられるので、地元にいながら海外気分が味わえます。うまかったぜ!
撮影日:2023年5月
あとがき:ちぃたん&カメちゃん&こつめそう太

似たような構図ばかりですけど、世界カワウソの日記念イラスト第3弾ですっ☆
2018年のカワウソブームで有名になりすぎてしまった某妖精(0歳)の口調を真似してみましたが、まあそういうことです。
ちぃたん☆はしんじょう君と同一作者ですから、当然外見はそっくりです。でも細かいパーツは全然違います。外枠は先日の流用ですが、耳も顔もずいぶん作り変えました。
それともう一つ、僕は妖精の頭に載っている「カメちゃん」も好きなんですよ。単独でもキャラが立っているのは、Twitterの公式アカウントをみりゃ分かると思います。今回はこつめそう太に抱えさせてみました。そんで、カメちゃんばかり可愛がるそう太に拗ねて、妖精はさりげなく手を握ってみるのでした。
多くの人がちぃたん☆に「狂気」ばかり見出す中で、僕はやっぱり可愛さを前面に出してやりたいです。せめてイラストの世界だけでも。
- 関連記事
-
-
祇園宮(福岡県福津市勝浦・松原集落)
-
直方がんだびっくり市フードコートで名物「石焼ビビンバ」を実食!
-
JR宮田線磯光駅が手つかずで残っていたころ【2001年】
-