ブログヘッダー画像

811系の座席モケットが破れてるんだけど

811系は福岡に行くと、よく見かける車両の一つです。そんな811系は0番台と100番台に分けることができるのも、レイルファンであれば多くの方がご存じでしょう。

例外もありますが、基本的に0番台は座席モケットが厚く、100番台は0番台に比べそれが薄くなっています。813系は811系100番台以上に座席が薄いような気がします。そんなわけで、個人的には0番台の方が好きだったりします。

今日の朝、811系0番台(福間まで快速)のふかふか座席に身を沈め、博多方面へ向かっていました。

当時筆者は車端部のボックスシートに座っており、向かい側には老婦人が一人座っていましたが、最寄駅の東郷から2つ目の停車駅、福間で婦人は降りていきました。

その時の様子が下の写真となっています。

811系の座席モケットが破れていた
(ボックス内は筆者一人だけ)
毎度おなじみブレている写真ですが、ご了承ください・・・
写真右の方、座席が白くなっていますね。少しと拡大してみます。

811系の座席モケットが破れていた
なんと、モケットが破れていました!

電車のモケットは結構丈夫そうなのですが、ついに811系でモケットの破れを見てしまいました。これは人為的に破られたものかもしれませんが・・・ううむ、どうして破れてしまったのかが気になるところです。
関連記事
鉄道

COMMENT