ブログヘッダー画像

台鐵台東線DR2900形 自強号243次 乗車記(台東~玉里)

非電化の台鐵台東線では、ディーゼル車両の自強号が幅を利かせています。今回はそんなDC自強号に乗って、台東駅から玉里に向かいました。個人的に、台東線を利用するのはこれが初です。

知本発の243次に無座票(立席券)で乗車しました。車内はそれほど混雑しておらず、乗車して早々、窓側の座席を見つけて腰掛けます。リクライニングシートに身を沈めると、列車はすぐに動き出しました。

台東駅出発
▲花蓮機務段台東機務分段(花蓮機関区台東支区)

機関庫を車窓から眺めていると、藍色のリバイバル塗装を纏ったR100(R123)が他のDLと並んで停車している様子が見えました。願わくば、この機関車がオールSPK32700の編成を牽く姿を見てみたいものです。

渓谷
▲卑南渓が織りなす絶景

台東駅構内を抜けた列車はトンネルに入り、山深い区間を走り抜けます。向かって右手を流れる卑南渓が西日を受け、美しいです。

山里駅通過
▲山里駅を通過

鹿野駅通過
▲鹿野駅を通過

台東県鹿野郷新良
▲夕暮れ時の花東縦谷

鹿野からは穏やかで美しい花東縦谷を通ります。海端(新武呂)駅を通過した頃から徐々に睡魔が襲い、玉里駅到着の放送「各位旅客,玉里站就beh到了」でハッと目が覚めました。空が暗くなりだした頃、今回の目的地・玉里に到着。

台鐵台東線玉里站
▲玉里駅を発車する243次とDR2700形

ホームに降り立つと、中線に留置されているDR2700形に目が行きました。改札口までの道すがら、DR2700形の姿を含んだアングルから、243次の出発シーンを撮影することに。

台鐵DR2700型在玉里站
▲玉里駅に止まるDR2700形気動車

自強号243次を見送り、DR2700形を少し撮影してから改札口へ向かいました。これにて台東~玉里間の移動は完了です。



▲今回収録した動画です。
高評価&チャンネル登録お待ちしております!


撮影日:2013年6月1日
関連記事
鉄道台湾台東県花蓮県

COMMENT

たまねこ

1. 玉里に

お泊まりだったんですね…また宿の情報もアップいただけると参考になります。因みに乗車された普快車は週末だと先に着いて席取りしないと座れなさそうですか?

2013年06月21日(金)23:02

TSURAYUKI

2. こんばんは

 玉里では残念なことに、本命だった新新大旅社が閉まっていたため、駅目の前にある「瓦拉米客桟」に宿泊しました。明日朝より、そのことに関する記事を公開の予定です。

 普快とは3671次のことでしょうか?区間車から10分少々の接続で乗りこみましたが、大混雑というほどではなく、誰も座っていない区画を幾つか見つけることができました。

2013年06月21日(金)23:49